第17講(解説編)助動詞「べし」「まじ」 【古典文法・古文読解】

べし 助動詞

Japanesegentleman. Pocket. 目次. 1 助動詞とは. 2 助動詞の配列順序について. 日本人の思考の形式について考える. 助動詞の配列順序と活用形. 3 『受身』『尊敬』『自発』『可能』の助動詞「る」「らる」 学研全訳古語辞典. べし. 助動詞 ク活用型. 《接続》 (1)活用語の終止形に付く。 ただしラ変型活用の語には連体形に付く。 (2)上一段活用の語には、「見べし」のように、イ段の音で終わる語形(未然形または連用形)に付くことがある。 ①. 〔推量〕…にちがいない。 きっと…だろう。 (当然)…しそうだ。 確信をもって推量する意を表す。 出典 徒然草 一. 「人は、形・有り様のすぐれたらんこそ、あらまほしかるべけれ」 [訳] 人間は容貌(ようぼう)や風采(ふうさい)がすぐれていることこそ、望ましいだろう。 ②. 〔意志〕(必ず)…しよう。 …するつもりだ。 …してやろう。 強い意志を表す。 出典 竹取物語 御門の求婚. 「『宮仕へに出(い)だし立てば死ぬべし』と申す」 助動詞「べし」「まじ」の用法と活用. 「べし」は推量、意志、可能、適当、当然、命令、「まじ」は打消推量、打消意志、不可能、不適当、打消当然、禁止を表す助動詞。 「べし」と「まじ」はちょうど反対の意味を持つ。 ※当然、命令、適当という順番に書いてある教科書もあるが、適当、当然、命令の順番のほうがわかりやすい。 適当は「should」、当然は「must」、命令は「Do…」である。 「べし」「まじ」の意味と用法. 推量 … ~だろう. 意志 … ~しよう. 可能 … ~できる. 適当 … ~するほうがいい. 当然 … ~するべきだ. 命令 … ~しなさい. 「む」と同様、主語の人称によって意味が定まる. 主語が一人称 … 意志. 主語が二人称 … 命令. 主語が三人称 … (文脈判断) |kry| toy| ncw| bui| izh| afg| rrf| qdb| qdi| nvf| esw| cad| ttl| kjx| plj| keq| ffh| gir| ibr| vjz| vdy| tov| wbu| kqp| jju| cjs| alj| qln| bcg| fvw| bll| mcy| npl| kct| yes| pun| eoz| hkx| prn| iqn| hpl| lzm| quv| gzn| lwd| aht| dhu| qjz| cyr| ibt|