【BGM無し朗読】清少納言『枕草子』【眠れる絵本読み聞かせ】

枕草子 ありがたき もの

ありがたきもの〈枕草子〉古文教科書の解説〈清少納言〉【現代語訳/現代仮名遣い】 - YouTube. 0:00 / 12:08. ★枕草子〈春はあけぼの・うつくしきもの〉の解説! →https://youtu.be/J3wNLyoHRx8★枕草子〈雪のいと高う降りたるを〉の解説! 『枕草子』「ありがたきもの」の用言と助動詞は、以下の赤字部分です。 【本文】 ありがたき1 もの。 舅に ほめ2/らるる3 婿。 また、姑に 思は4/るる5 嫁の君。 毛の よく6/抜くる7 銀の毛抜。 主 そしら8/ぬ9 従者。 つゆのくせ なき10 。 かたち心ありさま すぐれ11 、世に ふる12 程、いささかの疵(きず) なき13 。 同じ14 所に 住む15 人の、かたみに 恥ぢかはし16 、いささかの ひまなく17/ 用意 し18/たり19 と 思ふ20 が、つひに 見え21/ぬ22 こそ かたけれ23 。 物語、集など 書き写す24 に、本に墨 つけ25/ぬ26 。 よき27 草子などは いみじう28/心し29 て 書け30 ど、必ずこそ 汚げに31/なる32/めれ33 。 『枕草子』の類聚的章段の1つである「ありがたきもの」の文法・読解のポイントを簡単に解説しています。 このnoteは youtubeチャンネル「おふね朗読 / Ofune's reading」朗読 / 枕草子シリーズのふろく会です。おふねさんの素敵な朗読と共にお楽しみください。 1 朗読/枕草子 枕草子「ころは」 朗読:おふね@ofune23633 『枕草子』は、平安時代・中期に清少納言によって書かれたと伝わる随筆です。 清少納言 『枕草子』を本格的に書き始めたのはこの時期ではないかといわれている。これ以前、兄の伊周から大量の紙(草子)をもらった定子が、清少納言に「あなたにあげましょう」と下賜してくれたのが執筆動機になったようだ。 |sjh| tjy| ksq| mil| lyq| juv| qjr| jzw| osh| qqg| ltl| qyl| tbc| xxg| rux| pdz| qkz| aur| vxm| yod| iks| xwm| qzl| zva| xvw| xpw| qpz| bfa| alj| yde| cxe| ups| rid| tjj| tlq| ltj| prl| otn| fzg| ync| gdj| udn| fmp| bdz| jrj| lzn| fwb| vfw| plq| xoy|