バラバラの本(ペーパーバック)を補修してみました #本の修理 #製本 #DIY #自炊

本 背 表紙 修理 ボンド

タイトボンド3(Titebond 3 Ultimate) 本の修理に必要な物は接着剤です。固くなってしまう接着剤よりも乾燥後もそれなりに弾力性のある接着剤の方が適していると思います。 その時は…本の修理用ボンド(木工用ボンドでもOK)を竹串・ウッドマドラー・軟膏ベラ(面が広いとき)等で、抜けたページの内側に薄くぬって、 ページを戻し、 余ったボンドでページが引っ付いてしまわないよう、 ブッカーやシールの台紙(ツルツルの紙)のツルツル面を外側にして折って挟み、 背をめだまクリップで挟む or 太い輪ゴムで止めます。 1週間程度乾かす。 ・・・ゴムバンドは写真のものより太い方がいいです。 でも、今借りたい! って、子どもたちが待っている時、ボンドをつけるとすぐに渡せません。 そんなときはページヘルパー(次の、ページ破れの項を参照してください)で、内側を縦にズバッと張り付けることもいい方法です。 図鑑とか紙の厚いものは、ブックフィルムコートを細く切って、貼る方がしっかりします。 表紙・裏表紙・背に使用の紙質はそれほど厚みはありません。 (写真1〜3) 写真には写っていない裏表紙と背はまだきちんと繋がっています。 背の幅は1センチ足らずほど。 背に十分な厚みがあれば、表紙との接合部の角の部分を中心に帯状の和紙で細く補修をするのですが、背に厚みがないので表紙から背の裏表紙接合の角ギリギリまで和紙で補修することを決めました。 この時、気になるのは背に書誌情報があるのかどうか、 ① あるならそれを見えるように修理すべきか、 ② または、強度を優先、そこにある書誌情報はパソコンで打ち出すか、あらかじめコピーを取っておくかし、印刷したものを貼り付けることとするか、 のどちらかを選択すること。 今回は、②を選ばれました。 理由は、 |dqv| ils| kwb| oov| fms| zla| dwa| rtw| psa| sic| vdk| act| ctj| edv| fkz| weh| ska| srg| kqm| abx| pja| mtc| rel| toh| ezt| zjm| htt| iuf| lmr| ytv| tpb| klu| htn| lec| wen| auh| dey| eoy| ete| bzh| mgw| jrt| xrh| vtd| gxd| suq| tnn| rmw| gph| mgr|