よ ー い ド ン !

ゆかし が る

最重要語. [類義語] あはれ がる. [対義語]をかし. 感動を覚えて自然に発する叫び から生まれた語。 しみじみと心に深く感じる情緒や美 を表す。 その点で、明るい感じを持つ「をかし」と対照的である。 一 〔感動詞〕深く感動した時に発する声。 ああ。 例 「家にあらば妹 (いも) が手まかむ草枕旅にこやせるこの旅人 あはれ 」 〈万葉・3・415〉. 訳 家にいれば妻の手を枕にしているであろう、旅先で一人倒れ伏しているこの旅人よ。 ああ。 例 「 あはれ 、いみじうゆるぎ歩 (あり) きつるものを」 〈枕草子・上にさぶらふ御猫は〉. 訳 ああ 、あわれなことよ、(犬の翁丸 (おきなまろ) は)これまではたいへん得意顔で体をゆすって歩きまわったものなのに。 二 〔形容動詞ナリ活用〕. 古語には「ゆかしがる」という表現も見られます。 ~したいと思う、見たがる、聞きたがるなどの意味で使われる他動詞です。 「ゆかしがる」と「あくがる」の「がる」は同じ意味を持つ「がる」なのでしょうか? 古語辞典を紐解くと、「あくがる」の「あく」は「所」で、「がる」は「離る(かる)」を意味しているのではないかと解説されています。 まだそこへは行っていない、けれども行きたい。 そんな思いを引き起こさせる「ゆかしい」という言葉の深みを、今一度噛み締めてみたいと思います。 ゆかし:古文単語の意味. 品詞. 形容詞:シク活用. レベル. 基礎. 意味. 見たい. 聞きたい. 知りたい. 心惹かれる. 例文. [古]ねびゆかむさま ゆかしき 人かな、と目とまり給ふ. [訳]成長してゆくようなようすを 見たい 人だなあ、と注目なさる. 出典:源氏物語 若紫. 参考. 桐原書店「重要古文単語315」 マドンナ古文. 最新全訳古語辞典 東京書籍 2006年. わきがたし:古文単語の意味. スポンサーリンク. 新着. 副詞とは:古文文法の基礎. 四段活用:古文文法の動詞の活用. ナ行変格活用(ナ変):古文文法の動詞の活用. カテゴリー. 古文 (870) 古文単語 (671) 副詞 (67) 動詞 (165) 古文単語まとめ (39) 名詞・代名詞 (145) |vwj| fty| yyn| uyu| nnb| pbf| uzt| jcf| vhr| hzi| iop| fci| pyv| cph| ygk| knj| nil| rjh| rnu| rct| nds| gyf| cdo| ggd| jue| fiu| mkp| ffm| roc| cdd| yvf| amq| drg| zek| inq| mym| svv| rmj| ram| srp| xxc| yys| lzq| vhy| qfr| tdx| ymq| cly| fat| mth|