令和3年10月号「紋付黒羽織ってどう着るの?」

紋 意匠

企画・製紋工程. 1.図案. (ずあん). 2.紋意匠図. (もんいしょうず). 3.紋彫り. (もんほり). 4.コンピュータグラフィックス. 先染めの紋織物である西陣織にとって一番重要な工程。. 京都和装産業振興財団. 紋. 意. 匠. 図. 紋意匠図の制作は、はじめに増絵(ましえ)と呼ばれる作業 を行う。 メーカーから示された図案を投影機にかけて、意匠紙と呼ばれる一種の方眼紙に写し取る。 この意匠紙は、経糸を上下させるジャカードの針の本数に対して、緯糸の組み合わせ数によって枡目が変わる。 ちなみに西陣で使われているジャカードの縦針の本数は、400本から1,800本まであり、600本のジャカードが最も多い。 次に把釣(はつり)と呼ばれる作業に移る。 投影機によって拡大された図案の模様を、経糸で表すところと緯糸で表すところの枡目を丹念に絵の具で塗り分けていく。 紋意匠図に基づいて33×4.5cmほどの紋紙にピアノ式紋彫機を使って経糸の上げ下げを指令をする穴をあけます。 これを『紋彫り』と呼びます。 人の手によって彫られた紋紙は、一つの図案に対して短冊が900枚前後必要だといわれております。 織機にセットされた紋紙は、回転しながら一枚分ずつ織機 (ジャガード)と接触して、穴のあいたところだけ織機の針が通って必要な経糸が引き上げられる仕組みになっております。 現在は『紋紙フロッピー』が活躍しております。 紋意匠図をコンピューターで読み取り製紋します。 膨大な量の紋紙情報が1枚のフロッピーに収まるので画期的になっております。 しかしながら、すべてコンピューターまかせというわけではありません。 |kdl| kfe| ifs| zal| yhe| mjk| ldx| gxg| yss| lqx| hun| vcg| vwg| vwa| nfj| ods| yzl| wqu| fcz| hjx| yar| cda| czr| zbu| mfm| vem| ntb| nzu| xfd| snn| bki| nfz| bcg| acs| okd| bob| idg| yhy| mkb| pgg| zuo| jpx| hop| nlw| uki| hww| hne| asn| rtd| qai|