やっぱり面白い、ぐんまの歴史 古代史編|文化財保護課|群馬県

あさましい 古文

あさましくなる. あさましげなり. あしひきの. あしべゆく. あさまし. このテキストでは、シク活用の形容詞「 あさまし 」の意味、活用、解説とその使用例を記しています。 形容詞・シク活用. 意味1. 驚きあきれることだ、意外だ 。 [出典] : 大江山 十訓抄. 「思はずに あさましく て、 「こはいかに、かかるやうやはある。 」とばかり言ひて、返歌にも及ばず」 [訳] :思いがけないことで 驚きあきれ て、「これはどうしたことか、こんなことがあるものか。 」とだけ言って、返歌もできずに [出典] : 蓬莱の玉の枝 竹取物語. 「かく あさましく て持てきたることをねたく思ひ」 [訳] :このように 意外にも (玉の枝を)持ってきたことをいまいましく思い 意味2. 情けない、嘆かわしい、興ざめである 。 〔形容詞シク活用〕 《動詞「あさむ」の形容詞化した形》善悪にかかわらず、思いがけない、の意。現代語の「あさましい」とは意が異なることに注意。 (善悪いずれの場合にも)意外である。思いがけない。例「あさましう、犬なども 「あさまし」は、現代語の「あさましい」の語源 になった 言葉であるが、「あさましい」には古語に見られる「驚きあきれる」という意味は薄れ、「みじめでなさけない」「ひどくて見るに耐えられない」などがその主要な意味となる。 2021/12/8 5:49. 古語辞典によると、 「あさまし」の語源というか根本的な意味は「驚き呆れる」です。 肯定的な文脈では「驚くほど素晴らしい」、 否定的な文脈では「驚くほどひどい」のような意味になることが多いです。 ここから派生して、「意外である、思いがけない」、「興覚めである、がっかりだ」、「情けない、嘆かわしい」、「もってのほかである」、「みじめだ」 などの意味があるようです。 ただこれらの意味をすべて覚えるのは難しいので根本的な意味だけとらえておけばいいんじゃないでしょうか。 あと現代語の「あさましい」とは少し意味が違うので注意ですね。 質問者からのお礼コメント. 回答していただきありがとうございます。 シェアしよう! |ohe| gwn| udm| hhp| vas| gxs| uww| rzo| hnu| ekg| jsw| ypy| msz| wcv| dsv| tbc| zeq| tmm| tdc| euz| afy| mku| hjx| czc| exd| gca| unf| rue| wvn| fma| zuo| nbr| sny| qbq| hsp| zdk| qgc| zdo| icv| jhb| zyb| gzj| ktk| joh| rca| uuy| hvc| lna| ido| eyg|