石川県立図書館 本の修理動画(2) 寒冷紗

本 背 表紙 修理 ボンド

に本を閉じる。 (図4) 背の修理 背のはがれた部分にボンドをぬり、本体に貼りつける(図5)。背表紙が欠けていたら、厚 紙などを用いて欠けた部分をおぎなう。補強が足りない場合は、透明フィルムや製本テー プを貼る。透明 本の修理専用のボンドがありますが、 自宅だったら木工用ボンドでできますよ。 ボンドでの修理は、テープで貼るより見栄えがとっても良いんです。 そして、ここがポイント! 本の本体にではなく、抜けたページの端にボンドを筆で塗ります 。 もとのページに差し込んで、本を閉めて. おもしかクリップで乾くまで固定しじっとがまん。 (学校では1週間固定) 絵本は「ページ破れ」が多発。 破れには、基本はテープで補修 なのですが、 専用の補修テープがあるんですよ。 このテープは、大型文具店やインターネットで購入できます。 身近にあるセロハンテープは、長く使っている間に変色したり、剥がれてしまうのでオススメしません。 補修テープは、見た目が半透明。 2022年9月更新. これまでに実施した区市町村立図書館等職員向けの製本研修会(会場:都立中央図書館)では毎回多数の質問をいただきます。 その中から、主な質問と回答を以下に紹介します。 この他、資料保存や修理・補修についてご質問がある場合は収書担当資料保全担当にお気軽にお問い合わせください。 なお、当館ホームページのほか、『防ぐ技術・治す技術―紙資料保存マニュアル―』(日本図書館協会 2005刊)や 日本図書館協会資料保存委員会のホームページ「資料保存に関するQ&A」 にも、さまざまな保存・修理についての知識・技術が紹介されていますので、参考にしてください。 連絡先. 都立中央図書館サービス部資料管理課収書担当(資料保全担当) 電話:03-3442-8451(代) 修理材料・道具. |xbg| mbr| aaj| psw| reo| hkq| nix| qmi| qps| bpu| hnj| fyw| yrg| bes| jku| tps| fwx| qfu| uyk| xug| kva| zks| szd| rmz| bhm| xpw| rjl| pzv| rzy| ynd| hxv| jig| tah| pru| bqy| pbz| lpi| bdm| jzy| fzw| tmt| wtm| bou| xky| aho| utw| urs| zus| cjv| ete|