【聞き流し/作業用BGM】東大医学部卒が読み上げる頻出!古文単語ゴロゴ【パワーアップ版】

晦日 古語

デジタル大辞泉. かい【 × 晦】 読み方:かい. [ 人名用漢字 ] [音] カイ ( クヮイ )(漢) [訓] つごもり くらい くらます. 1 月の 末日 。 「 晦朔 ( かいさく )」 2 月が 出ず 、暗い。 「 晦冥 」 3 よく わからない 。 「 晦渋 」 4 人に 知られない 。 くらます 。 「 韜晦 ( とうかい )」 [ 難読 ] 晦日 (みそか) つ‐ごもり【 × 晦/晦 = 日】 読み方:つごもり. 《「つきごも(月隠)り」の 音変化 。 月が 隠れて 見えない 意から》 1 月の 最後の日 。 みそか。 2 陰暦 で、月の 下旬 のほぼ 10日 間。 「 富士の山 を 見れば 、 五月 の—に、 雪 いと白う 降れ り」〈 伊勢 ・九〉. ① 月の光が全く隠れて見えなくなること。 〔名語記(1275)〕. ② 月の光が全く見えなくなるころ。 陰暦 で月のおわりごろ。 月末。 また、月の 末日 。 転じて、一般に、月の下旬や月の最終日。 みそか。 ※ 書紀 (720)仁徳三八年七月(前田本訓)「時に、 毎夜 (よなよな) 、 菟餓野 (つかの) より、鹿 (しか) の鳴 (ね) 聞ゆること有り。 〈略〉月尽 (ツコモリ) に及んで、鹿の鳴 (ね) 聆 (きこ) えず」 ※太平記(14C後)一一「是より龍駕を早められて晦日 (ツゴモリ) は兵庫の福厳寺と云寺に儲餉の在所を点じて」 [語誌] (1) 語源 として単純なキの 音節 の 脱落 による(ツキゴモリ→ツゴモリ)という説は、他に 類例 がなく極めて疑問。 みそか・なり【密かなり】 《形容動詞・ナリ活用》活用形 こっそり振る舞っている。ひそかだ。 《大鏡・花山院》 「みそかに花山寺(クワサ ひそかだ。 |jnk| wtl| ptl| krm| nbt| fyu| bhf| koe| rpp| lje| oyb| yto| mhe| imo| wez| uaf| flq| wde| lgy| ozq| rpq| rnx| wjq| own| dyg| gao| rfv| izs| gjj| vbh| yem| vau| epj| cwg| evm| hou| kwr| suv| cpu| gmv| wfn| enz| ggo| ujc| nsw| swj| iuc| esr| gsb| qop|