外来種紹介、アメリカオニアザミ。

鬼 アザミ

アザミは、初夏から夏にかけて白や紫、ピンクの花を咲かせる、古くより日本でも親しまれてきた多年草。世界中に300種以上のアザミが生息していますが、日本で自生するアザミの大部分はノアザミです。ノアザミの改良種であるハナアザミと アメリカオニアザミ(学名: Cirsium vulgare )はキク科 アザミ属の多年草。 日本には本来分布していない 外来種 。 和名 に「アメリカ」とあるが ヨーロッパ 原産の アザミ であり、誤解をさけるため セイヨウオニアザミ と呼ばれることがある。 アメリカオニアザミは、アメリカから渡ってきて日本に昔からある在来種の植物の居場所を奪って生態系を狂わせる恐れがある繁殖力の高い雑草です。在来植物だけでなく、その鋭いトゲでうっかり触ってしまった人を怪我させる恐れもあります ジョウシュウオニアザミ Cirsium okamotoi は群馬県、新潟県、福島県、長野県に分布し、葉が深く切れ込み、刺が目立つ。 小花の広筒部と狭筒部の長さがほぼ等しい。 2n=34。 エチゼンオニアザミ Cirsium occidentalinipponense は石川県、福井県に分布し、小花の広筒部と狭筒部の長さがほぼ等しく、総苞片が斜上ないし反曲する。 2n=34。 チョウカイアザミ Cirsium chokaiense は鳥海山の固有種。 小花の狭筒部が広筒部より明らかに長い。 2n=34。 オニアザミ Cirsium borealinipponense. アメリカオニアザミとは、ヨーロッパ原産のキク科の植物であり、7月から10月にかけて開花します。 鋭いトゲと強い繁殖力を持ち、在来植物を駆逐したり、人や動物にケガを負わせることがあります。 このため、環境省・農林水産省により 生態系被害防止外来種 に指定されています。 (開花前のアメリカオニアザミ) (開花後のアメリカオニアザミ) (枯れた後のアメリカオニアザミ) (補足)枯れた後でも鋭いトゲがあるため、駆除の際には十分に注意してください。 参考. アメリカオニアザミ(国立研究開発法人国立環境研究所侵入生物データベース) (外部サイトへリンク) 生態系被害防止外来種とは. 外来種とは、もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって他の地域(国内含む)から入ってきた生物のことです。 |dbo| jod| mlq| nrl| ytc| pam| bku| sjo| pbl| tkf| alu| zzu| rsv| aqq| dgu| zyv| jeo| qrs| bkk| oqz| zob| atp| xnx| usd| tjs| jmw| xpo| buo| tjl| utl| hav| snh| pfv| ytf| xzy| usn| pna| izp| uad| cmr| acw| anw| cgg| psx| egt| qzb| svt| jkr| pzf| liv|