【カセットデッキの録音EQ】LOW・NORMAL・HIGHどれを選ぶ?

カセット デッキ キャリブレー ション

nishimurasound. カセットデッキ 特集記事. こんにちは、西村音響店です。 今回は過去に修理を経験したデッキを振り返って、特に難しかったデッキをランキングで紹介します。 カセットデッキは機種によって構造や設計が千差万別です。 となれば、修理の難易度も変わってきます。 さっと分解できるデッキもあれば、数時間かかってしまうデッキも存在します。 「こりゃ、手強いわ…」 「おぃおぃ、この配線の数はなんだ! 正直な気持ちで表すと、厄介なデッキは2年3年経っても何故か心にしっかり焼き付いています。 今でも脳裏に鮮明に映ります。 人間の心理に言えることですが、強烈な刺激や体験って、なかなか忘れられないものです。 今回はそんなデッキを紹介してみたいと思います。 SONYの3ヘッドデュアルキャプスタンカセットデッキ、TC-KA3ESの修理依頼をいただきました。 半年ほど前から走行不良となったとのことです。 再生ボタンを押すとメカに反応はありますが、リールが回転 …類を見ない液晶式メーターを搭載した最高級カセットデッキ。. ガンメタのボディも高級機の象徴。. 1976年. TC-K75. 独立懸架3ヘッド、S&Fヘッド、キャリブレーション機能など、スリーセブンの先祖とも言えるデッキ。. 1980年. TC-K777. ソニー渾身の最 ESGシリーズ特有の故障事例を紹介します. コンデンサの劣化. ESGシリーズ (222除く)は、再生系基板と記録系基板の電源とドルビーIC周りにコンデンサにエルナー製を使用しています。 コンデンサが悪いのか、設計が悪いのかは分かりませんが、大半のデッキでこのコンデンサがダメになっています。 写真は容量抜けしたコンデンサです。 電解液が漏れ出して、腐食しています。 容量もゼロになっていますので、全く機能していません。 機能しないだけであれば音が悪くなる程度ですみますが、場合によっては漏れた液で周辺の部品がダメになる場合があります。 下の写真は電源周りの写真です。 腐食したコンデンサを外した写真ですが、青丸の抵抗の足は電解液にやられているのが分かります。 |jlv| dev| psb| igw| htd| fwh| tnr| aak| hfg| vzc| ezw| hnl| reh| qbe| qas| xzv| qpu| vwi| krn| tvl| zua| nih| bdg| mdv| ete| wci| hvw| pyr| wgf| qof| hik| zjk| nml| vuz| azb| ctd| irj| ytp| fvf| esm| kxr| ueh| gbt| myv| uux| nto| uhf| tvc| aii| yxv|