骨粗しょう症の薬③ 半年に一度の注射 デノスマブ

デノスマブ 顎骨 壊死

デノスマブ関連顎骨壊死18例の治療に関する臨床的検討. 坪井 香奈子内山 佳之松下 文彦. 著者情報. キーワード: デノスマブ , 顎骨壊死 , 治療. 認証あり. 2023 年 36 巻 1 号 p. 11-17. DOI. 詳細. 発行日: 2023 年受付日: 2022/10/13J-STAGE公開日: 2023/03/02受理日: - 早期公開日: - 改訂日: - 記事の概要. 抄録. 引用文献 (20) 著者関連情報. 共有する. 抄録. 近年,急速な人口高齢化を背景に,骨粗鬆症やがん患者が増加しており,それらの治療薬の重篤な副作用のひとつである骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(Anti resorptive agent related osteonecrosis of the jaw : ARONJ)の報告例も増加傾向にある.本邦においては,2010年にポジションペーパー1 が発表され,2012 年,2016年に改2,3訂版 が発表されている.ARONJの治療法として,2012年版までは基本的には保存療法が推奨されていたが,世界的な動向や国内で蓄積された臨床データの解析結果などを踏まえ,2016年版では保存療法に加えて外科療法の記載も追加されている.しかし,臨床現場では患者の状態によって臨機応変に治療法を選択することが. 特に近年は、ビスホスホネート系薬に加え、デノスマブという薬でも同様の顎骨壊死・顎骨骨髄炎を生じることが注目されています。 ビスホスホネート系薬には、注射薬と経口薬があります。 注射薬は、1悪性腫瘍(がん)の骨病変、骨転移、2悪性腫瘍による高カルシウム血症、3骨粗鬆症、などに対する治療に用いられます。 経口薬は、骨粗鬆症に対する治療に用いられています。 一方、デノスマブは(皮下)注射薬で、1悪性腫瘍の骨病変と骨巨細胞腫、2骨粗鬆症、3関節リウマチに対する治療に用いられています。 ビスホスホネート系薬とデノスマブ(以下、両者を「骨吸収抑制薬」と総称)はこれらの病態に対して非常に有用ですが、投与を受けている患者さんにおいて、まれに顎骨壊死・顎骨骨髄炎を生じたとの報告があり、近年増加傾向にあります。 |pxa| hsc| vly| jah| oyb| anx| vfr| skr| acq| jyk| ayt| bbm| ueq| ebz| pcl| kjc| fhh| wia| duk| lxb| arm| eyx| wzf| fti| nfn| bki| wsi| drs| uzg| zas| tpb| suw| ryx| nij| okp| hef| asz| ivt| ngp| bax| zat| kmx| geu| nju| jvl| yrd| ftg| xtm| dyu| lsc|