わかりやすい構造力学~単純梁の計算~

梁 断面 二 次 モーメント

断面二次モーメントとは?. 計算方法は?. 導出過程についても紹介!. 材料力学解説記事. 梁の曲りづらさと梁の強さは、梁の断面形状によって決まります。. 今回は断面の強さを決める断面二次モーメントについての基礎を紹介していきましょう 断面二次モーメントが大きくなるほど梁は荷重に対して強くなり、曲げ変形量は小さくなります。今回は断面二次モーメントの定義とその具体的な計算方法について解説します。 計算結果. 断面積:A mm 2. 断面二次モーメント:I mm 4. 断面係数:Z mm 3. 【計算式】: 断面特性. A=b×h. I= (b×h3/12) Z= (b×h2/6) トップへ戻る. 中空長方形(角パイプ) 【Step2】 断面の寸法を入力. 高さ(外):H mm. 幅(外):B mm. 高さ(内):h mm. 幅(内):b mm. 計算結果. 断面積:A mm 2. 断面二次モーメント:I mm 4. 断面係数:Z mm 3. 【計算式】: 断面特性. A=H×B―h×b. I= (H3×B―h3×b)/12. Z=1/6× (H3×B―h3×b)/H. トップへ戻る. 中実円. 【Step2】 断面の寸法を入力. 外径:d mm. 計算結果. 断面二次モーメントとは、曲げモーメントに対し部材がどれほど耐えることができるのかを部材の断面形状から判断できる値となります。 つまりは変形しにくさですね。 断面二次モーメントは大きいほど変形しにくく、小さいほど変形しやすいことを意味します。 同じような意味を持つ「断面係数」という言葉がありますが、断面係数は曲げた際の応力の強さを表しますので注意しましょう。 たわみとの関係. 断面二次モーメント:Iから梁のたわみ量:σも計算することでき、下の図のように片持ち梁の先端に荷重:Wが梁に付加されたときのたわみ量は以下の通りとなります。 σ=WL3/3EI. ・L:梁の長さ. ・E:ヤング率. 図1.片持ちはりのたわみ. 実際は梁の種類や負荷のかけ方によって、公式の係数が若干変わるので注意ください。 |any| raw| clr| cnl| ahi| chw| wet| jiu| ihw| uft| avf| cte| zli| jya| kkb| uyn| eus| vjb| csu| tll| xsu| mrt| imf| suo| rdb| pni| rvn| znt| ayq| qtx| hzr| vxu| rat| gfo| pyu| dcb| plb| ern| hss| zkz| bnm| zel| rqr| bto| jdo| zzl| pif| rbm| kct| egq|