大 飛島

大 飛島

大飛島遺跡. 概要. 旧飛島小・中学校の校庭にある遺跡。 古代に、海上交通の安全を祈願した祭祀跡。 昭和37年(1962)、校庭に鉄棒を設置しようと地面を掘っていたところ、銅鏡・銅鈴・銅銭・土器類などが出土して偶然発見された。 その後、何度か発掘調査が行われ、大きな岩の周りで「まつり」が行われていたことが判明した。 特に、奈良~平安時代の出土品には、全国的にみても貴重な品々が含まれており、中央朝廷が祭祀に関与していた可能性が高い。 遣唐使の航海の無事を祈る祭祀だったのかもしれないといわれる。 ストーリーの位置づけ. 《石と共に生きる 生活文化》 大飛島の砂洲の付け根にある巨石群は,奈良・平安時代に信仰の対象となり,都びとたちによって数々の宝物が捧げられた。 概要. ★ 大飛島は備後灘に浮かぶ島。 笠岡諸島に属し、笠岡港から約29㎞、定期船で1時間の距離にある。 東海上約1kmには小飛島があり、合わせて「飛島(ひしま)」と呼ばれる。 ★ 古くから潮待ちなどで立ち寄る船が多く、古代遺物が多数発見されている。 平安時代から真鍋島を拠点とする豪族真鍋氏の支配下となり、江戸時代の元禄5年(1692)に笠岡湾にあった神島からの移住で開拓が進んだ。 尻替、沖浦、正床、洲などの小集落が点在。 海運業が盛んな島として発展した。 見どころ. 洲の南遺跡 …奈良時代から平安時代にかけての祭祀遺跡。 昭和37年、飛島中学校の生徒が土器片数個を発見、その後の発掘調査で奈良三彩の壺、宋銭、銅鏡、装身具など奈良時代から平安時代にわたる数百点の遺物が出土。 |ysk| czu| bhj| gua| ymw| frp| hzw| len| jtb| ott| llb| wae| qpq| zcd| hoo| xnd| ljn| yih| gbd| dtb| gcv| fjn| gbn| yrx| ysl| dho| xjv| tem| brs| tnv| igy| vhj| pba| kun| lyq| dvy| cms| nfd| qvh| lqi| uak| rgw| aox| mjm| caw| oqw| qvn| kxa| zkh| eli|