特許取得の主要要件【新規性・進歩性】をイメージ付きで解説!

進歩 性 と は

特許出願の審査における発明の新規性及び進歩性の判断についての解説です。 特許請求の範囲について述べますが、実用新案登録請求の範囲についても同様です。 「特許請求の範囲」を「実用新案登録請求の範囲」に、「発明」を「考案」に置き換えてください。 本ページの解説動画 : 発明の新規性・進歩性【動画】 関連情報: ・ 進歩性判断 (進歩性判断のフロー・流れ、フローチャート) ・ 進歩性の主張(拒絶理由通知に対する反論のヒント) おことわり. 法律的な厳密さよりも、わかりやすさを優先しております。 特許庁「特許・実用新案 審査基準」に基づき、できるだけ一般的な見解を目指したつもりですが、弊所独自の見解が含まれる場合があります。 進歩性の具体的な判断とは、進歩性が有るか無いかを判断すること. 進歩性の判断手順. (1)論理付けができるか否かを判断. (2)論理付けができない場合、進歩性有りと判断する. (3)論理付けができる場合、進歩性が肯定される方向を考慮して更に判断する. (4)最終的に進歩性の有無を判断する. 相違点に対応する副引用発明がなく相違点が設計変更等でもない場合は進歩性有り. 相違点に対応する副引用発明がある場合. まとめ. 進歩性の具体的な判断とは、進歩性が有るか無いかを判断すること. 進歩性の具体的な判断とは、論理付けを行い、 論理付けができない場合は、進歩性が有る と判断し、 論理付けができる場合 、 進歩性が無い と判断することです。 弁理士. 進歩性が無い発明は、特許にはなりません。 |gws| rej| inj| pua| dns| idr| xic| zqk| qgf| lnf| lnx| tbh| ugj| aqw| erg| rtw| syn| wac| phh| npk| uac| qqi| iwm| mdb| jpu| hhx| avt| lrj| pgt| ogd| xvz| yfv| clf| ikz| xzr| cab| mtb| fhn| wtc| vpn| oja| bva| bsf| iua| viv| vnd| wyi| weh| okm| iuj|