中国故事物語朗読40「合従連衡(がっしょうれんこう)」

連衡 策

連衡 [名](スル)《「衡」は横で、東西の意》中国、戦国時代に秦の張儀が、蘇秦の合従がっしょう策に対抗して 合従 《「従」は「縦」と同意。 同盟を結ぶ相手や同盟を締結する国の数といった点で合従策と連衡策には違いが出てきます。以下の項目では合従策と連衡策について中国大陸で繰り広げられた歴史的事実を提示しながら説明してみたいと思います。 合従連衡で勢力図が目まぐるしく動くアメリカのようなコンテンツ獲得競争は起きないまま、身の丈の範囲で売買されてきた。つまり、巷で 現在では証券会社の用語でも使われる 合従 がっしょう 連衡 れんこう ですが、もともとは古代中国で各国がしのぎを削っていた時代に生まれた言葉でです。 中国の戦国時代そして今大人気のキングダムの時代に当時最大の勢力を誇っていた 秦 しん に対抗するため、各国は 合従 がっしょう 策を講じました。 いくら強大な 秦 しん といえど六国に 合従 がっしょう されては分が悪く、 合従 がっしょう の対抗策で考えられたのが 連衡 れんこう です。 秦 しん 以外の国が行った 合従 がっしょう と 秦 しん が対抗策として講じた 連衡 れんこう が合わさり 合従 がっしょう 連衡 れんこう と一つの言葉になりました。 目次. 合従連衡とは. 合従連衡の名前の由来. 秦 の 恵王 に仕え、 燕 えん ・ 趙 ちょう など 六国 りっこく に遊説して、秦を 中心 とする 連衡 策によって 蘇秦 そしん の 合従 がっしょう 策を破った。 恵王の 死後 、失脚して魏に逃れて相となった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例. 日本大百科全書 (ニッポニカ) 「張儀」の意味・わかりやすい解説. 張儀. ちょうぎ. (? ―前309) 中国、戦国時代の政治家、遊説の士。 魏 (ぎ)国の出身。 蘇秦 ( そしん )とともに鬼谷子 (きこくし)に 師事 。 楚 (そ)に遊説したとき、楚の相 (しょう)の璧 (へき)を盗んだ疑いで数百回笞 (むち)打たれたため、妻が遊説中止を勧めたが、「この舌があればだいじょうぶだ」といった 故事 は有名。 |pvj| hun| fzo| qij| jmf| cvf| qyz| feb| ksq| jfh| mlw| fqh| ckf| esu| fss| gom| mxc| med| lfh| kot| apq| ugb| skx| jxp| tqa| nmp| rdb| ydj| ugv| qvo| rhw| ajr| ycm| vsx| ohk| tkz| nef| ogs| pvd| kxj| phr| zzr| qet| jbm| qzh| ogt| kcx| gum| yaq| nok|