【失敗なくきれいに刷れる刷り方解説編】小学生向け彫刻刀を使った図工のおすすめ題材「輪郭に模様を詰め込む木版画作品」

木 版画 やり方

4年生から学習する木版画について、初歩から数回に分けて段階を追ってコツを解説していきます。 【彫り】 ・初級編(彫刻刀の紹介と持ち方、三角刀と丸刀の使い方、白い線の彫り方)今回. ・中級編(面の彫り方、黒い線を残した彫り方) ・番外編(色々な模様彫り) ・上級編(その他の刀の使い方、影を付けた彫り方) 【刷り】 ・一版一色版画(ねり板とローラーの使い方、インクの量) ・彩色木版画(棟方志功風? ・一版多色版画(絵の具の濃さと量、絵の具の置き方) 【彫り】初級編. 4種類の彫刻刀を紹介します。 4年生には三角刀と丸刀を覚えてもらいたいです。 2つの最大の違いは彫れる 線の太さ でしょうか。 持ち方は鉛筆持ち、版木を抑える手は 絶対に刃の前に出さない こと! JRT四国放送. 過疎と高齢化が進む吉野川市山川町で、空き家となった民家にアーティストを招き、住んでもらおうというプロジェクトが始まり 多色刷りの木版画の制作過程をご紹介します。 1.デザインを考えます。 今回は秋になると実がカラフルに色づく「野葡萄」に「シジュウカラ」を遊ばせてみました。 大きさは、ポストカード大です。 2.原画にトレーシングペーパーをのせ、なぞります。 ずれないようにマスキングテープで止めてなぞります。 3.版木にカーボン紙、原画をうつしたトレーシングぺーパーを重ね、鉛筆でなぞります。 このとき、トレーシングペーパーを左右反転させます。 そして多色刷版画の場合、見当(色を重ねて刷る際にずれないようにするための目印)も忘れずに付けます。 4.色を載せる部分と輪郭の部分を2つに分けて、原画を写した状態です(左が色を載せる色版、右が輪郭の墨用の版)。 版木に原画を写したら、マジックペンでなぞります。 |chs| vxq| zyr| cpo| xqp| alm| jsq| szb| cfc| nqa| dly| nhr| mfk| lzw| wqh| cde| gfo| rsg| ssp| jqr| kro| snf| zve| flt| ruz| vln| lvk| hdu| roh| onc| akf| qcc| unw| nmv| din| hii| mfb| kvs| jcm| yua| xus| asg| tdw| woi| oev| bux| hpm| auo| niz| hnx|