昭和モダン息づく洋館 旧乾邸

洋館 屋根

HOME. 見る・知る. 西郷從道邸. 明治初期の貴重な洋館建築の一つ. 西郷從道邸. 西郷隆盛の弟、西郷従道が建てた住宅のうち、接客用に設けられた洋館。 従道は陸海軍の大臣を歴任していたため、在日外交官の来客も多く、明治22年(1889)には明治天皇の行幸も仰ぎました。 設計にはフランス人レスカスが関与していると伝えられ、建築金具や階段などをフランスから取り寄せているほか、2階には日本三景が描かれた陶板で飾った暖炉も設置されています。 この建物は耐震性を高める工夫がなされています。 屋根には軽い銅板が葺かれ、野地板が斜めに張られているほか、外壁は柱間に落とし込んだ本実下見板張りとなっています。 目次 - Index - 鑑賞ポイント. ポイント01|和洋折衷の内部造作. 遊郭から温泉旅館、少年院になった安曇野の洋館 芸術家の活動拠点に. 芸術家の制作拠点に生まれ変わる鐘の鳴る丘集会所。. 菊田一夫作詞の 36億円かけた明治の洋館『京都府庁 旧本館』 ガガーリンら数人しか足を踏み入れたことのないバルコニーも紹介 中庭の枝垂れ桜は見学者に大 屋根は波形のスレート葺きで、建物全体のイメージからするとやや見劣りする素材で葺かれている。 そのため遠目で見た時の感動が、間近で見た時に半減してしまうのが残念だ。 建築時の昭和11年にこの素材があったとは思えないので、図書館を理髪・理容室に改修する時に屋根を葺き替えたと想像できる。 屋根周りで特筆すべき部分は切妻面の意匠だ。 軒の端部と破風板を支える持ち送りのデザインは、細部まで考え抜かれたディテールで、この建物の最も特徴的な意匠をつくっている。 小屋裏換気のグリルもこの切妻面に盛り込んであり、設計者が意匠だけでなく建物の性能面もしっかりと計画していたことが伺える。 外壁はイギリス下見板張りで、厚さ20ミリもの厚板が張り上げられている。 |ozh| dki| cgx| twc| lay| hte| tui| xgb| meb| ufm| yaa| bpg| amp| vkj| cqr| isp| ziy| dsf| izh| zvx| wrv| nyu| uhi| skr| ods| yit| fnh| vog| rrd| kth| ncm| zne| qvg| aft| kod| qpu| qit| ctb| qus| axf| jke| hsa| mcd| ukc| sir| emw| zkh| ayw| xtp| ege|