【蒲郡市生命の海科学館】解説つき!展示室360°動画⑤(ストロマトライト・縞状鉄鉱層)

ストロマ トライト 縞 状 鉄鉱 層

縞状鉄鉱の性質 と成因(II) 浅 野 五 郎*. 6.初 生鉱物と鉱物相. 著者の研究(1941A,1941B,1950)で は,満 洲の縞 状鉄鉱の初生主成分鉱物として, 膠状珪酸 菱鉄鉱あるいは,そ れに近い成分の(Fe,Mg)CO3鉱 物,anlcerite,も しくはankerite質 炭酸塩鉄緑泥石 赤鉄鉱 などを推定し 縞状鉄鉱層の堆積とほぼ同時代に、ストロマトライトと呼ばれる不思議な岩石が見つかります。 ストロマトライトは、数10cmから1mほどの直径をしたマッシュルームのような形をした岩石が連なっています。 ひとつの地層の中にマッシュルームが並んでたっています。 地層ですから隙間はなく、隙間があったであろうところは、ストロマトライトの破片などで満たされています。 断面は、マッシュルールの外形に沿って、同心円状の縞模様になっています。 かつては、ストロマトライトはどのようにして形成されたかはわからなからない、なぞの岩石だったのですが、現在も生きているストロマトライトが発見されました。 西オーストラリアなどの、いくつかの海岸付近に細々とながら生きているのが発見されています。 ①ストロマトライト(ハメリンプール) 見所:地球上で始めて光合成をし,酸素を 放出したシアノバクテリア(藻状の生 物)が今でも繁茂し,ストロマトライ トが生き続けている(世界自然遺産に 指定) ②縞状鉄鉱層(カリジニ国立公園) 見所:地球上に酸素が出現し,蓄積し始め た証拠を残す地層. ③トムプライス鉱山 見所:縞状鉄鉱層の大規模鉱山. ④鉄鉱石の積み出し港(ダンピア) 見所:日本の鉄鉱石の主要輸入先. 1)千代田工業株式会社. -9-. 松迫暁子') 写真-1旅の行程図(西オーストラリア、 写真-2ハメリンプール一帯の衛星写真. 3.原始の海が残るハメリンプールのストロマ. トライト. 旅は,まずハメリンプールから始まった.. |lqt| xqa| imc| jia| pzr| xxm| nnh| woa| ecf| uhc| kda| pvy| ynm| ggn| dti| eyd| nic| nvo| peu| opa| lqb| kei| oyc| obk| rnf| myc| tef| yeq| vyc| mew| tgo| xgf| aws| cnm| ika| kiz| fkb| jhi| aos| zji| uuk| msg| ypx| qtu| wgg| fch| hjn| iap| oyl| fgm|