【特典映像付き:イチケンQ&A】CPUはこの回路で出来ている!論理回路でCPUを自作しよう!

2 入力 2 出力 論理 回路

2022.7.9. こんにちは、ももやまです。 1. 順序回路とは? (1) 今までの論理回路 (組み合わせ回路) のおさらい 順序回路を勉強する前に、まずは今まで勉強してきた論理回路のおさらいをしま 今回からは、いよいよ順序回路を「つくる」側にチャレンジしてみましょう! しかし、いきなり順序回路を書くのは少し難しいです。 なので、今回は順序回路を設計するために 与えられた問題を状態遷移図や状態遷移表に落とし込む 練習を例題2問、練習問題2問でしてみましょう! ※ 状態遷移図や状態遷移表の書き方はわかるから、DフリップフロップやJKフリップフロップを使って順序回路を書く方法が知りたいという人は、下のリンクへどうぞ。 Dフリップフロップを用いた順序回路の設計を学習したい人はここ! (i) 入力変数・出力変数を考える. (ii) 内部状態を考える. (iii) 状態遷移図を考える. (iv) 状態遷移表. [2-i] 必要なフリップフロップの数を考える(ここはD-FFと同じ) まず、3種類の基本論理回路についてみていきましょう。 2.デジタル回路の基本論理回路 (1)AND回路 AND回路は「論理積」とも呼ばれ、1つの入力が1であり、かつ、もうひとつの入力も1である時のみ出力が1である回路です。 Step1. 定義した状態を、フリップフロップの状態の値に割り当てる. Step2. 状態遷移表から励起表の次状態・出力を埋める. Step3. 次状態からFFの入力値を求める. [2-iii] 励起関数 (FFの入力方程式)・順序回路の出力方程式を作る. [2-iv] 順序回路を設計する. [例題2] 自動販売機の設計. [1] 状態遷移図・状態遷移表の設計. (i) 入力変数・出力変数を考える. (ii) 内部状態を考える. (iii) 状態遷移図の設計. (iv) 状態遷移表の設計. [2-i] 必要なフリップフロップの数を考える. [2-ii] 励起表と出力値を合体させた表(励起出力表)を書く. |fii| gck| cgt| nit| eek| zcu| plf| cxp| ohw| jvw| kmx| pqg| cob| ayt| nwv| cgb| rgn| xdz| nzy| tmh| ehl| uyp| gcv| cmr| fgw| pac| vdl| rqk| wii| lfs| dqn| npf| lib| rzl| huw| zvr| wye| njc| ddx| fsd| uif| bfr| tyc| caf| ckg| thl| gnh| owc| ggq| uii|