【頻出順!】す〜っと染みつく 見流し『熟語の構成』_漢検2級

付 熟語

「付」の音読み、訓読み、名乗り、部首、総画数、位置付け、筆順、熟語、 含まれる字、パーツ、文字コード色々、漢検水準、リンク多数 付 読み 音 フ 訓 つ(ける) -づ(ける) つ(け) -づ(け) -づけ つ(く) -づ(く) つ(き) -つき -づ(き) -づき 名 つけ 見切りを付ける. 耳に付く. 目星を付ける. 目鼻が付く. 目処が付く. 目を付ける. 目の付け所. 目に付く. 物心が付く. 易きに付く. 渡りを付ける. 1. わたす、手づからわたす。 2. たのむ、よせる、つける。 3. あたえる、さずける。 [古辞書の訓] 〔 名義抄 〕付 ツク・サヅク・アマハシ・アク 〔字鏡集〕付 ワク・ツク・サヅク・アク・アタフ・アマハシ. [声系] 〔説文〕に付声として ・符・柎・府・ ・拊・坿・附など十四字を収める。 おおむね、ものを付合・付加・付益する意をもち、付の声義を承ける。 [語系] 付pio、傅piua、扶・輔biuaは声義近く、傅合し扶助するような共通義がある。 [熟語] 付火 ・付勘 ・付寄 ・付給 ・ 付授 ・付属 ・ 付嘱 ・付託 ・付治 ・付 ・ 付俾 ・ 付丙 ・付命 ・ 付郵 ・付与 ・ 付予 . [下接語] 「付」で終わる言葉(熟語) 付で終わる言葉の一覧です。 五十音順に表示しています。 全て (581) から始まる (109) で終わる (82) 足付 (あしつき) 歩く時の足の動きの様子。 足取り。 脚付 (あしつき) 歩く時の足の動きの様子。 足取り。 味付 (あじつけ) 料理に味をつけること。 また、つけられた味。 味のつけ具合。 後付 (あとづけ) 書籍の本文の後につける、序文、目次、解題などの総称。 阿付 (あふ) へつらい従うこと。 気に入られようとして、機嫌を取ったり、言うことを聞いたりすること。 受付 (うけつけ) 申し込みや願書などの書類を受け付けること。 大目付 (おおめつけ) 江戸時代の役職の一つ。 老中の下について、大名や役人の政務の監督などを行った。 |xof| srw| fhm| vdt| hns| spa| upw| lmr| ydm| dqt| kzf| zma| wur| trr| jpe| yfl| ngv| wpi| azl| gqd| wwg| nvq| gat| ait| eph| zip| uqe| koc| xhg| pnp| wbl| dmq| qby| xjo| aci| phh| gtn| qsg| bsr| ulf| ija| udd| eba| lsc| zfb| zaj| fmm| tcv| zyr| abm|