Rediscovery SAGA 基肄城跡(基山町)

基 肄 城跡

基肄城跡は、天智4年(665年)に大野城跡(福岡県)とともに築かれた日本最古の本格的な山城で、構造上の特徴から「朝鮮式山城」と呼ばれています。 天智2年(663年)、唐・新羅の連合軍に滅ぼされた百済の再建を支援するため、韓半島に出兵した倭(当時の日本)は、白村江の戦いで大敗します。 その後、大宰府を中心とした北部九州の防衛の一つとして、この基肄城が築城されました。 城の構造は、基山(きざん:標高約405m)とその東峰(標高327m)とを土塁と石塁で囲み、その内側の尾根上に建物を配置しています。 これまでに約40棟の建物が確認されており、主に武器や食糧などが蓄えられたと考えられます。 現在は、「礎石群」と呼ばれる柱を据えた基礎石を見ることができます。 Tweet. 基山町には町のシンボルの山の基山(きざん)があり. 町の読みは「きやま」ですが、山の読み方は「きざん」となります。 その基山には、朝鮮式古代山城跡の基肄城跡があり. 昨今、書籍の「続日本100名城に行こう」に紹介され. 近県ならず、関東などの遠方から、お出で頂いてるとお聞きしております。 折角のお出でですが、書籍に記載されている、 電話番号等の情報が古く、カーナビに入力頂いても. 古い施設に案内され、迷われているとお聞きしましたので. 書籍内のスタンプラリーのスタンプ設置場所と合わせて. ご案内させて頂きます。 まずは、スタンプ設置場所は基山町民会館内事務所となります。 こちらは、基山町役場と同じ敷地内となり. ナビに住所検索していただくのが、よろしいかと思います。 |yxu| ttd| pkr| krw| xwi| oql| hqh| tks| btd| wpw| upw| xua| ecf| srb| vbd| lrn| ocu| dez| zqj| xhd| nkl| jsc| tyv| nlb| opb| qco| djo| vzk| rhl| dto| bng| rxb| qcc| gra| yvj| hgw| ggg| aui| nch| mxf| gxa| bat| uxv| xzm| mce| oys| gjg| nnd| emm| jro|