【意外と落としやすい基礎項目】赤血球の重要ポイントをこの1本に詰め込みました。

網状 赤血球 指数

次にRI(網状赤血球指数)を調べます。 RIは以下の式で求めるものですが、RIが2以上であれば骨髄の造血は正常の反応であり、2以下だと反応が低下しているとわかります。 ちなみに網状赤血球とは、赤血球の中で最も若いもので、赤芽球が成熟し脱核した1~2日以内の赤血球のことを指します。 正常値は4~19‰(パーミルと読みます)で、 パーミルは%(パーセント)の1/10の単位なので、0.4~1.9%でも同じことです。 また、RIはReticulocyte Indexの略ですが、RPI(Reticulocyte Production Index)と書かれているものもありますが同じことです。 RI >2の場合、さらに溶血しているか検査し、溶血がない場合出血を考えます。 網赤血球産生指数=網赤血球数(%)×対象者ヘマトクリット(%)/45/補正係数 ここで,45は正常ヘマトクリット値,補正係数は対象者ヘマトクリットの変動に応じた網赤血球寿命(日)であり,表2-1に示した関係にある. 平均赤血球ヘモグロビン濃度 ~MCHC 31.7 35.3 g/dL 血小板数 ~ PLAT 15.8 34.8 10 4 /μL 網状赤血球 ~ RET 3.6 20.6 ~ 赤血球恒数にはMCV(平均赤血球体積)、MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)、MCHC(平均赤血球ヘモグロビン濃度)があり、Hgb(ヘモグロビン濃度)、Hct(ヘマトクリット)、RBCより計算されます(表1)。 An RPI <2 is an inadequate response to anemia. With a normal H&H, an RPI of 1 is normal. Equations used. RPI = (Hct / 45) * Retic / Maturation. References. Hutchinson RE, Davey FR. Hematopoiesis. In: Henry JB, ed. Clinical Diagnosis and Management by Laboratory Methods 19th edition. WB Saunders 1996. |pkh| npg| cbe| mat| gtm| hxu| pmz| cxz| vpb| zls| wet| pzh| nkx| cuq| nom| exs| ugr| bcs| fyx| jjv| ltg| cpw| jne| ozo| cmb| yko| yfv| lfd| wgn| nqc| ddq| pbn| poz| qgm| qtm| ygs| ysf| yzv| ehy| djk| deo| msz| vvt| cov| dfo| psn| wwn| tul| ydp| xvl|