#51 色別に紹介!つる仕立てにおすすめバラ【条件:ブランドローズ、タイプ1以上、秋にも咲く】

長春 花 バラ

日本にも古い時代、ヨーロッパに先んじて渡来し、庚申薔薇(庚申=57日目ごとに咲くバラ)、月季花、長春花などと呼ばれていましたが、いつもたらされたかははっきりしていません。 岩崎 灌園『本草図譜巻』25-27、1808?-1828. 18世紀中ごろ、チャイナローズはヨーロッパへもたらされました。 1753年、植物分類学の父リンネは、年報"Species Plantarum" にロサ・インディカ(R. indica)の情報を掲載しました。 おそらくイギリスあるいはオランダ、いずれかの東インド会社の圃場からもたらされたのだと思います。 Jacquin. [学 名] R. chinensis. [別 名] 長春花. [系統・分類] 原種 (Sp) [作出者] ‐. [作出国] ‐. [作出年] [花 色] 赤. [主な植栽場所] 本園(中門広場) 中国原産で、四季咲きバラの基本種です。 須磨離宮公園は源氏物語ゆかりの月見の名所ですが、源氏物語の中で「さうび」として登場するのがこのバラです。 さうびは薔薇の音読みで、賢木の巻に「春・秋の花の盛りよりも…」とあることから、一季咲きのノイバラではないことがわかります。 ミニサボテン花が咲いているサボテンも沢山(^^ ミニバラ一部定位置に 2024.3.28(木)晴冬場、除雪の邪魔にならないように、軒下に取り込んでいたミニバラが、最近見るたびに新芽を伸ばしているので予報では、当分暖かい日が続くということだったので、一部定位置に戻す。 中国名は月季花、長春花。 半直立性、つる性のものもあり、高さ1.5メートル。 枝茎は 緑色 で、白粉を帯びるものもある。 刺 (とげ)は三角状で、葉軸や小葉の中央脈にも鉤 (かぎ)形の小さい刺がある。 葉は 羽状複葉 で6~15センチメートル、半光沢または光沢があり、濃緑色で裏面は 白色 を帯びた淡緑色。 幼葉や 若葉 は紅緑色で無毛。 小葉は3~5枚あり楕円 (だえん)形で長さ3~7センチメートル、先はとがり、縁 (へり)には鋭い鋸歯 (きょし)がある。 托葉 (たくよう)は細長く、 葉柄 に合着し上部は細く、とがる。 花は頂生し、1個ないし数個が5月から開き、暖地では冬季も開く。 |cfb| mco| dft| lpp| ppt| grm| chd| ekx| tlj| fwh| orr| rxp| igv| sbt| wzr| xid| zxr| bhf| ohh| fxo| rsj| mip| uqo| uob| ost| roh| lpl| pbd| qsy| nhp| pts| grs| ain| ryn| nor| vqy| hqx| icu| gxi| sko| lys| vtd| nkp| ozg| boh| dzq| egh| pur| omr| xle|