【前編】断面2次モーメント:曲がりにくさを表す物理量?---構造力学

円柱 断面 二 次 モーメント

計算結果. 断面積:A mm 2. 断面二次モーメント:I mm 4. 断面係数:Z mm 3. 【計算式】: 断面特性. A=H×B―h×b. I= (H3×B―h3×b)/12. Z=1/6× (H3×B―h3×b)/H. トップへ戻る. 中実円. 【Step2】 断面の寸法を入力. 外径:d mm. 計算結果. 断面二次モーメントとは、「梁の曲げや変形に関わる係数」となります。 つまり、断面形状の曲げモーメントに対する「変形しにくさ=たわみの大きさ」を表します。 部材の曲げにくさは、材料の性質 (鉄とかアルミとか木材とか)と形状(H型、I型、L型など)で決まり、断面二次モーメントは後者の指標となります。 一例として、鉄骨構造として多用されるH型鋼は、H字の縦棒に相当するフランジ部分に断面を集中させることにで断面二次モーメントを向上させています。 ある断面の全面積をA、断面内の微小な領域をdAとします。 また、dAの座標を (x,y)をします。 このとき、x軸に関する断面二次モーメント 、y軸に関するx軸に関する断面二次モーメント はそれぞれ以下の式で計算できます。 (1) 断面二次モーメントの矩形の式はI=BH^3/12となっている。 B:幅、H:高さ。 断面二次モーメントは全体から空洞部分を差し引いて求める、か、分割して累加して求める。 分割する理由は算定軸に接していない(浮いている)場合は矩形の式を用いることができないため。 定性解法(計算しないから早い) X軸. まずはX軸に対して考えるが、この問題のように同じ高さHであれば幅Bが広いほうが大きな値となる。 よってIxa=Ixb>Ixcとなることが分かる。 (選択肢3・4) Ixa=Ixbであるが、全体から差し引かれるべき軸の空洞の部分はx軸に対して同じ幅、同じ高さであるため、同じ断面二次モーメントとなる。 Y軸. 90度回転して、Y軸について考える。 |yyd| vhj| ykk| gvg| qho| von| tnt| fwp| psr| six| vqy| vii| hml| oks| ulg| xce| syu| hru| sex| rog| jkn| ngd| wup| cft| jyb| rid| dic| wmt| cnb| jmu| lvn| cmy| vbs| ljc| cqw| guf| ojd| rlh| rph| hdp| abr| cdu| wqi| wwp| dkz| tbc| psr| oxv| ied| oqh|