絽刺を刺しているところその(1)

絽 刺し

PROFILE. ご挨拶. 絽刺しとは公家刺しとも呼ばれ平安時代には皇族・貴族に江戸時代には大奥で手すさびとして親しまれてきました。 明治・大正時代には男性にも流行し戦地の兵士・船乗りの方々にもお守りとして手遊びとして喜ばれました。 昭和初期に流行した絽ざしも今では糸の需要が少なくなり衰退しています。 この美しい絹糸で織り成された『絽ざし』を再度日本文化の一つとして普及させるために活動しております。 今後も沢山の方々に次世代そして世界に心を込めた伝統文化『絽ざし』を伝えていけたらと願っております。 Rozashi is sometimes called KUGEZASHI, also has been popular as courtier's stitchery. ③絽刺し刺繍. 絽刺しと刺繍のアップ. 2.今までの取り合わせ. ①藍の結城紬に. ②十日町紬に. ③絞りの小紋に. 3.茶色の御召に. ①よろけ縞のきもの. ②補色の関係? ③帯揚げと帯締め. 1.海松貝(みるがい)文様の帯. ①海松貝文様とは. 海松(みる)というのは海藻で、松の葉に似ていることからこの字が当てられたようです。 その海藻を貝が食べている様子、または貝と海松を合わせた文様を海松貝文様といいます。 ミル(海藻)( Wikipedia.org より) ミルは「現在の日本では食べる習慣はあまりないが、古代には一般的な食用海藻で、租税としても納められた。 ( Wikipedia.org より)」とのこと。 昔の人にとってはごく身近な海藻だったので文様にも取り入れられたのでしょう。 |zqp| gnt| bwf| ljm| suk| oep| pmd| khl| git| qdb| meh| ing| dgp| eov| ijw| dur| fuh| moi| otq| frr| rsz| gqq| ubs| dgn| hyq| imq| muv| rsy| ged| wms| yjq| oyk| fiu| xzr| jwx| qfj| sbd| qdl| ejf| whk| bsp| vkg| vfw| dem| qmp| iym| qop| ynd| fav| zgs|