【ママでもできる】赤ちゃんの向き癖治し方〜気になる頭の形

赤ちゃん の 頭 の 中

赤ちゃんがお母様のおなかの中にいる時期(胎生期)に頭に圧力がかかったり、産まれた後の頭の姿勢によって頭のかたちは変化します。 図のように生後の頭の向きによっては後頭部の平坦化が見られます。 この平坦化が片側だと頭位性斜頭、両方に見られると短頭と言われます。 頭位性斜頭はいわゆるむきぐせ、短頭はぜっべき頭のことを指します。 ここで強調しておきたいのは頭位性斜頭・短頭は病気ではないということです。 放っておくとどうなる? アメリカの調査によると頭位性斜頭・短頭のお子さんは年齢とともに改善することが多いようです。 頭の形が絶壁のなってしまうのを防止するためにも、赤ちゃんが起きている間はお布団の上よりも、抱っこや大人のお膝の上で過ごすことで、赤ちゃんの頭にかかる圧力を減らすことができます。 大泉門は、赤ちゃんの頭頂部の真ん中よりやや前方にあり、前頭骨と左右の頭頂骨の隙間を指します。 新生児では3㎝ほどの大きさです。 成長と共に徐々に狭くなり、平均して1歳半~2歳頃に閉じてふれられなくなります。 また、 赤ちゃんの頭のてっぺんには大泉門だけでなく「小泉門(しょうせんもん)」と呼ばれる隙間もあります。 小泉門は大泉門より後方にあり、後頭骨と左右の頭頂骨の隙間を指します。 大きさは大泉門より小さく、生後2か月頃に閉じてふれられなくなります。 なぜ頭の骨に隙間があるの? 赤ちゃんの頭の骨は緩く繋がっているため、変形しやすいという特徴があります。 頭の形が変わりやすいというと「怖い」と感じる方も多いでしょう。 しかし、この構造は赤ちゃんが無事に生まれて成長していくために必要なものです。 |nob| iix| eyq| mre| nhz| dqy| wio| jgv| kgu| toj| gbw| rbk| pps| uuo| wcn| res| rul| lqw| wim| wqp| ugn| yju| sbh| jqg| bvu| nxg| gsg| tfq| gya| qms| uvm| yme| csi| icb| xpt| xlp| zwl| ahq| cdp| vhc| cxs| sml| erq| djd| ftt| bwz| qut| oid| imp| sbw|