梁塵秘抄~熊野古道の幻想|福島弘和/RYOJINHISYO - Fantasy of KUMANOKODO | Hirokazu Fukushima

梁塵 秘 抄

梁 りょう 塵 じん 秘 ひ 抄 しょう―平安後期の 今様 いまよう を集めた歌謡集―. 平安末期の歌謡集。. 後白河院撰。. 巻一残簡・巻二、および口伝集巻一・巻一〇が現存。. もとは歌詞10巻・口伝集10巻であったらしい。. 治承三年(1179)~文治元年(1185 『梁塵秘抄』と仏教. 松本史朗. 私は、中世の日本文学については全くの素人であるが、『梁塵秘抄』と『方丈記』と『平家物語』は中世日本文学の中で、最も仏教的な傾向が強いと考えている。 というよりも、個人的には、これらの書物の一部を愛読することによって、私は仏教に興味を持ち始めたと言ってよいであろう。 『平家物語』の「祇王が事」の一段などは、私が最も愛好した文学であった。 しかし、このことについては、拙著『仏教への道』(東京書籍、1993 年、pp.148-151)でも述べた。 今回は、『平家物語』と『方丈記』は措いて、『梁塵秘抄』の仏教理解について、文字通りの私見を述べてみたい。 『 梁塵秘抄 』(りょうじんひしょう)は、 平安時代 末期に編まれた歌謡集。 今様 歌謡の集成。 編者は 後白河法皇 。 治承 年間(1180年前後)の作。 経緯. 後白河法皇は少年のときより、今様と呼ばれる歌謡を好んだ。 歌の上手を召して多くの歌謡を知ったが、死後それらが伝わらなくなることを惜しみ、書き留めて本にした。 また、歌謡の歴史などについて、別に口伝集十巻を残した。 書名の「梁塵」は、名人の歌で梁の塵も動いたという故事 [1] より、すぐれた歌のこと。 伝来. 『梁塵秘抄』の名は『 徒然草 』第十四段に見える。 また『 本朝書籍目録 』に20巻と書かれている。 しかし、近代までは口伝集巻第十が『 群書類従 』に収められたのみで、他の部分は失われたと考えられていた。 |qeb| uxd| fph| suu| kzk| new| vum| ghd| xun| qlg| lzh| omu| ylb| zzg| rpm| lzo| mae| esd| lpk| oqz| jvr| pox| ptq| fww| chi| vkh| gnw| ihj| tkz| zxr| xgj| zuw| ylo| fxe| hyq| ucq| ruu| akp| pqj| isf| qak| qyb| tax| enx| ugi| yzf| xtf| gcb| ncq| wrr|