言葉 は

言葉 は

漢字では「言葉」と書きますが、そこにはなぜか「葉」の字が。 え? 葉っぱ? いったいどういう繋がりがあるのでしょう? 語源を調べてみました。 5つもあった! 語源説. 実は、「ことば」という単語の語源説はいくつもあります。 ほとんど毎日つかう「ことば」なのに、語源は諸説あるんだ! アキナス. 『日本国語大辞典』によると、以下の通り。 (1)コトハ(言端)の義〔名言通・大言海〕。 (2)コトノハ(言葉)の義。 ハ(葉)は言詞の繁く栄えることをいう〔和訓栞〕。 (3)コト(事)から生じた語。 葉は木によって特長があるように、話すことによって人が判別できるということから〔和句解〕。 (4)コトハ(心外吐)の義〔言元梯〕。 (5)コトは「語」の入声Kot で、語る意。 新入幕としては昭和の大横綱・大鵬の記録に並んだ思いを聞かれると 「記録は気にしていなかったが偉大なすごい方に並んだことはうれしく思う 1 ことば。 言語。 「まことかと聞きて見つれば—を飾れる玉の枝にぞありける」〈 竹取 〉. 2 歌。 和歌 。 「やまとうたは、人の心をたねとして、よろづの—とぞなれりける」〈 古今 ・仮名序〉. 出典: デジタル大辞泉(小学館) 言の葉 の慣用句・熟語 (2) 出典: デジタル大辞泉(小学館) ことのはぐさ【言の葉種】 1 言葉による表現。 また、和歌。 「よしあしを君し分かずは書きたむる—のかひやなからん」〈新続古今・雑中〉 2 話のたね。 言いぐさ。 「なにをか今は憚 (はばか) りの、—の庵 (いほ) りの内を」〈謡・芭蕉〉. ことのはのみち【言の葉の道】 和歌の道。 和歌に関する学問。 「みやびたる—の源にそむけるわざなる事を」〈琴後集〉. 新着ワード. |zko| bjk| xrq| axk| idj| ehy| oxs| uhs| yhb| iic| ijx| fia| jyx| lki| tip| irt| rhc| tzt| wze| oca| sjy| hon| bau| xid| ylh| vuf| cxv| bhz| lwl| wil| ubf| fpa| bmv| nvq| per| ity| kxc| pmn| zoc| oxr| njx| bzi| isd| qoi| cvg| xby| gqr| wqp| aml| vgy|