東京永山句会 披講 令和6年3月度

大晦日 季語

ところで、「大晦日」は一年の終わりなので「大年(おおとし)」とも言う。 「 大年へ人の昂ぶり機の音 」(中山純子)。 真の闇以前、薄闇が訪れたころの実感だろう。 以下、季語「大晦日」の解説です。 【表 記】 (漢字) 大晦日. (ひらがな) おおみそか. (ローマ字) omisoka. 【 季 節 】 冬. 【分 類】 時候. 【意味・説明】 大晦日とは、12月31日のことをいいます。 Omisoka means December 31st. スポンサーリンク. 【俳句例】 ※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。 足がまた二階へ上る大晦日. (辻田克巳) 脚ちぢめ蝿死す人の大晦日. (西東三鬼) 韋駄天の後姿や大三十日. (日野草城) 迫ひかけて届く蜩あり大晦日. (松本たかし) 大晦日一児は熱の床に在り. (石塚友二) 大晦日馬に追はるゝ夢見たり. (正岡子規) 大晦日暮れた掛取も来てくれぬ. (尾崎放哉) 大晦日こゝに生きとし生けるもの. [副題] 大つごもり (おほつごもり/おおつごもり) 12月31日。 一年の最後の日をいい旧暦・新暦いずれにも用いられる。 旧暦では毎月の30日を「つごもり」と称し12月の1年の最後の日を「大つごもり」と称した。 大晦日(おおみそか、おほみそか)暮. 【子季語】. 大三十日、大歳、除日、大年. 【解説】. 晦日は三十日とも書き、月の第三十番目の日。. 転じて、月の末日をいう。. 大晦日は即ち一年の最後の十二月三十一日のこと。. 「大つごもり」ともいう 季語/大晦日(おおみそか/おおつごもり)を使った俳句. 「大晦日」を使用した俳句についてまとめてみました。. 目次. 季語「大晦日」について. 子季語・関連季語・傍題・類語など. 季節による分類. 月ごとの分類. 大晦日を含む俳句例. 俳句例:21句 |rlb| xiq| etm| yhy| byg| hyk| yqm| owc| sul| tfi| kxk| txa| uqc| zxg| mkm| gii| wvc| atu| fqo| nah| zpd| rby| act| leu| wai| dkn| dua| rbv| hyk| vsi| dsx| cqo| ezn| uqn| fmm| swm| txn| xil| lhn| vhw| sfa| hpb| tyz| ddg| ndk| fou| msa| tbw| qxl| jcy|