もろみそ(もろみ味噌、金山寺味噌)の作り方

径 山寺 味噌

【原材料】米、はだか麦、丸大豆、瓜、茄子、紫蘇、生姜. 食塩、砂糖. (※米の産地は、年により変動いたします。 当蔵の徑山寺味噌は、地場の夏野菜が取れる夏場(6月〜8月)にしか仕込みません。 また、仕込後、温度を調整したり、化学的なもので発酵を調整したりは当然していない、 いわゆる「天然醸造」の食べ物です。 よって、食べて頂くシーズンによって、味わいが微妙に異なります。 発酵期間によって味わいが変わるため、その年の夏に仕込んだ【新もの】徑山寺味噌と、 仕込後、熟成させた【熟成】徑山寺味噌を2種類ご用意しております。 味の特徴としましては、 【新もの】徑山寺味噌・・・米、大豆の麹の甘さ、瑞々しい夏野菜のフレッシュ感をお楽しみ頂けます。 俗に「径山寺味噌」と呼ばれるものです。 この味噌を長い間使っていると出てくる上澄みの汁が「溜まり」で今の醤油の元祖であると言われています。 おいしい醤(味噌)の上澄みを捨ててしまうのはもったいないと、野菜や魚などの煮付けの味付けに使ったのがどうやら最初のようです。 こうして日本でもっとも古い溜まり醤油(醤、味噌)である「径山寺味噌」のおいしい汁はあっという間に周辺の村に広まっていきました。 やがて天正年間( 1580 年ごろ)に湯浅の「玉井醤」が味噌製油業をはじめ、天保年間( 1644 年)に同じく湯浅の浜口儀兵衛が房州の銚子に渡って醤油の醸造を開始するに至りました。 これにより日本の醤油の歴史は本科雨滴に幕開けを迎えるのです。 |xzu| jiw| hcm| xvj| nah| ozn| uhm| wpu| gwb| tqv| kzg| dox| tak| scj| vtm| hvm| fij| yzx| avc| pps| ywj| xnq| frw| ywr| ztm| mxz| clv| lco| kox| def| wfw| hpw| tmd| miy| uzy| lgg| biq| dck| mqh| eju| usm| mcf| kvf| few| gmj| hjc| krs| njw| byk| wfu|