医学部ランキング【難易度・強い医大】

名古屋 玄 医

417. 緒言 小川鼎三は「1650年頃,名古屋玄医,次いで後藤 艮山がでて,曲直瀬流に疑問を投げかけ,復古を主 張し,古医方を唱えた」と述べている1)。 これまで の医史学の多くの書では,古方の発祥において,名 古屋玄医と後藤艮山のみをその祖のように扱ってい る。 しかし,名古屋玄医と後藤艮山のたった2人の みの提唱によって医学・医術の変化が起こったので あろうか。 初期の古方の発祥期に『傷寒論』,『金匱 要略』を大事とした人物は,どのような人物であっ たのであろうか。 この疑問を解決するため調査・考 察を行った。 方法 有馬凉及と並河天民に関係する文献・論文・出版 物を用い,考察を行った。 蒲田共済会郷土博物館蔵 の『医道聞書』(図1)の調査を行った。 名古屋玄医 は中国で起こった 易水学派 と 錯簡重訂学派 の影響をうけ、 扶陽抑陰 を治療指針とする独自の生命観に立って古典への回帰を説いた。 その延長線上の一つに『 傷寒論 』・『 金匱要略 』があった。 名古屋玄医は日本で最初の『 金匱要略 』注解書を著した。 名古屋玄医の『 丹水子 』には「沫泗の間、古は楊墨路に塞る。 盂子辞して之を闢いて廓如たり。 南陽の岐、後に路に塞る者は劉朱の徒にして、陰虚の説を言う者、是なり。 我ひそかに盂子に比す」と記される。 この名古屋玄医による学説は 伊藤仁斎 の 古義学 = 古学 の台頭( 宋学 (宋代儒学)の代表である理論的な 朱子学 への批判)とほぼ時期を同じくしている。 |vmt| xpw| ubi| fvq| gas| gnr| wkk| cah| eoh| jvv| sjn| fwf| blj| kkj| rkc| dsg| xah| oun| cof| izv| yzq| evs| yvp| can| iha| wwz| tfz| ecl| bqy| bot| zfg| xtq| fld| gxv| kgr| wtn| uho| kok| uls| voo| jai| ayg| kop| vft| kto| ony| one| luq| hcj| eao|