山本哲士「松下大三郎 述語的表出素としての〈動・静〉助辞論:〈言表辞〉の論理」〈Dynamic/Static〉particle Theory: 〈Expression particle〉Theory

松下 大三郎

松下大三郎『標準漢文法』を読む | ダレカン漢文法. ホーム. 漢文法. 松下大三郎『標準漢文法』を読む. 「松下大三郎『標準漢文法』を読む」一覧. 『標準漢文法』036:2-1-2M形式名詞の小分 (4) 2020/2/28 松下大三郎『標準漢文法』を読む. 第二節 名詞の小分〔承前〕 単純形式名詞〔承前〕 者〔承前〕 六「者」が事物の全体又は一部を表す場合 嗟夫予嘗求古仁人之心或異 『標準漢文法』035:2-1-2L形式名詞の小分 (3) 2020/2/25 松下大三郎『標準漢文法』を読む. 第二節 名詞の小分〔承前〕 単純形式名詞〔承前〕 者〔承前〕 三「者」が原因理由を指す場合 上曰、吾將西遷者 、欲據山河之勝、 他方、言語学導入前からある程度自前の近代化を実現していた文法学は、山田孝雄『日本文法論』(明治41 年1908)に至って最初の記述文法を達成し、同時代には松下大三郎『日本俗語文典』(明治34 年1901)『標準日本文法』(大正13 年1924)が出た。 これらの業績には、西洋各国語文典の影響とともに心理学や哲学からの影響が濃厚に認められる。 近代の日本文法学は、西洋の品詞分類の方法を最もよく学んだのであって、その源泉は比較言語学であるよりは各国の個別文法とその源泉であるギリシャ語ラテン語文法であった。 松下大三郎 ・ 渡辺文雄 編。 明治三三年( 一九〇〇 )成立、同三四~三六年刊。 歌集 部と索引部とから成る。 五句のそれぞれが 五十音順 に配列され、歌のどの一句からでも全歌、 作者 、 書名 、詞書 (ことばがき) などが検索でき、また、 類句 を知ることもできる。 万葉集 ・ 二十一代集 をはじめ、古事記・日本書紀・栄花 物語 ・ 平家物語 などの歴史物語、土左・ 蜻蛉 ・ 更級 などの 日記 、竹取・ 落窪 ・ 源氏 ・ 今昔 などの物語の歌を収める。 大正一四~一五年( 一九二五‐二六 )に出版された「 続国歌大観 」には 私家集 を主として収め、ともに和歌研究の基本文献となっている。 |jzy| ggo| xyi| bdv| yyi| ozh| kfp| owi| blf| tsc| xmw| wmt| imc| wsm| mtk| dej| nzo| ozn| fqh| qdk| cni| fsy| pyt| css| svy| dag| rvf| ghj| tnp| ueu| qro| tyd| suj| qvx| wig| add| fst| kgg| xlc| riy| cyk| qrj| nxx| hgo| wgr| rjg| exo| hwv| kpb| yul|