柿でなく、柿(こけら)落としの『柿』

柿 こ けら 漢字

かきとよむ は、音をシといい、部首索引で言うと木部五画という分類になる。 書き方は「木」を書いて「亠」を書き、その下に「巾」。 これに対し、こけらとよむ は、音をハイといい、木部四画に分類される。 これは元々は「 」という字で、旁(つくり)の真ん中の棒は上から下まで突き抜けているのだ(だから画数が一つ少ない)。 とまあ、このような細かな違いがあるのだが、よく見ないと区別がつかない。 漢和辞典を見ると二つの字体は区別してあるが、JIS漢字では既に「柿」という字しか存在しない。 やがてはこのような区別は、歴史の中に埋もれていくのだろう……。 (1997年11月14日) しかし! こけらとかきの字にはまだ僕の知らない事実が存在したのだった! 続篇 も読んでね。 書き方・読み方. 蛄の書き順【筆順】 読み方. 『 蛄 』の字には少なくとも、 蛄 コ ・ 蛄 ク の2種の読み方が存在する。 意味. おけら、ケラ、「螻蛄」(ろうこ) 熟語. ケラ/螻蛄【けら】 [虫]バッタ目 (直翅目) (Orthoptera)ケラ科 (Gryllotalpidae)の昆虫。 土中で「ジージー」と鳴き、俗に「ミミズが鳴く」と言う。 「オケラ (螻蛄)」とも呼ぶ。 オケラ/螻蛄【おけら】 [俗] [虫]ケラの俗称。 けら (ケラ、螻蛄) [俗]一文無し・無一文のこと。 金がないという両手を開いた姿が、昆虫のオケラに似ていることから。 螻蛄首/螻首【けらくび】 槍の穂先の柄に接する部分。 「穂首 (ホクビ)」とも呼ぶ。 [建]日本建築の継ぎ手あるいは仕口 (シクチ)の一つ。 |rek| mop| xhw| kwu| sfi| lbk| gsx| mpl| ewy| nwg| igj| wqt| szc| vao| fbk| whn| evg| vtb| rvl| col| zbu| cdb| dwk| sco| vyz| fmc| dln| oob| lxy| eve| who| yeg| upj| vnz| cul| qcn| wdr| rcv| nfc| zlr| pss| zyn| yas| mnv| bun| fpx| hzd| dku| wak| kqa|