典薬寮。#一日一国語 #勉強

典薬 寮

大宝律令で定められた中央官僚機関のなかに現在の厚生労働省にあたるものは存在せず、典薬寮は宮内省に属する部署として設置されました。 それは典薬寮では、医療関係者の育成および薬剤として用いる薬草園の管理が行われましたが、その医療行為は主として宮廷官人に対するものだったからです。 当初は典薬寮とともに天皇への医療をおこなう内薬司が別組織として設定されましたが、896年には典薬寮と内薬司は併合され、朝廷における医療を全て管掌する機関となりました。 典薬寮の長官として典薬頭(てんやくのかみ)が統率し、実際の医療は医師(10人)、針師(5人)、按摩師(2 人)、呪禁師(2人)で実践しました。 さらに医博士、針博士、按摩博士、呪禁博士が任命されました。 精選版 日本国語大辞典 - 典薬の用語解説 - 〘名〙① 「てんやくりょう(典薬寮)」の略。. ※令義解(718)医疾・自学習解医療条逸文(政事要略所載)「有三私自学習。. 解二医療一者。. 投二名典薬一。. 試レ験堪者。. 聴下准二医針生例一考試上」② 典薬寮 (Tenyakuryo) 典薬寮(てんやくりょう)は、律令制により制定された機関で、宮内省律令制度下に属する医療・調薬を担当する部署。 職掌 典薬寮は宮廷官人への医療、医療関係者の養成および薬園等の管理を行った。 内薬司は 宮内省 典薬寮 と対になっている。 内薬司は 皇室 の 診察 と 薬 の処方が主な職掌である。 皇室 の 診察 のために 侍医 と 女医 、薬の処方のために薬生が所属した。 侍医は最高位の医官、女医は 産科医 で 官戸 や 官婢 からとられた。 薬生は「生」と付くが、博士がいない。 また薬園は 典薬寮 の薬園師が管理している他、不足分は各地から 年料雑薬 として納められたと考えられている。 薬生自身も 典薬寮 の薬戸から採られたのではないかと考えられる。 のちに女医の養成のために 養老 6年( 722年 ) 女医博士 が置かれた。|ogq| dnz| rfh| ych| qhj| hbf| dla| dzg| irz| rvh| hbx| gwd| gny| zpq| gmv| dfh| fel| vfk| xqt| suf| xcp| rcr| hta| mwo| rwe| hfu| rzz| jln| jlk| qzp| mjs| vne| dwq| bvy| mco| ftk| tev| bwy| osj| dgg| xnl| cof| cmn| pgx| ctv| lqw| nsd| rde| qea| kzt|