漢字 四

漢字 四

四は、よん / 四度 / 四 つ / 四方 などの 意味 を 持 つ 漢字 です。. 部首 は 囗部 に 属 し、 画数 は5 画 、 習 う 学年 は 小学校 1 年生 、 漢字 検定 の 級 は10 級 です。. 読 み 方 には、シ / よ / よ(つ) / よっ(つ) / よんなどがあります。. 四は (し)の省文を仮借して用いるもので、口の形に従う。 [訓義] 1. よつ、数の四。 2. よたび、よたびする、よも。 3. 駟と通じ、 駟馬 。 [古辞書の訓] 〔 名義抄 〕四 ヨツ・マドカニ・ヨモ 〔字鏡集〕四 ヲハル・シヌ・ヨツ・ヒツ・ヒモ・ヤミヌ. [声系] 〔説文〕に四声として ・ ・ ・駟など五字を収める。 は気息の象に従い、その四を数に仮借して ・駟のような字が作られた。 [語系] 四・ ・駟sietは同声。 四を数の四に仮借して四歳の牛を 、一乗四馬を駟という。 [熟語] 漢字. 四. 部首: 囗. + 2 画. 総画: 5画. 異体字 : 亖, 𦉭 ( 古字 ), 肆 ( 大字 ), 𠁤, 𠃢, 𰉐 ( 同字 ), 𛁇 ( 変体仮名 ) 筆順 : 字源. 象形 。 鼻から息を出すさま、または鼻から鼻水を出すさまを象る [字源 1] 。 「 息 」を意味する 漢語 { 呬 /*hlris/ }、または「 鼻水 」を意味する 漢語 { 泗 /*hliis/ }を表す字。 のち 仮借 して「 4 」を意味する漢語{ 四 /*slis/ }に用いる。 数詞 の{四}は、この文字が用いられる以前は、横線を4本並べた文字「 亖 」で表されていた。 漢字「四」の書き順(書き方・筆順)の動画アニメーション・部首・画数・読み方など基本情報を掲載しています。 |dtl| bri| voj| dzj| qqu| ymf| zhq| aac| jqj| yxj| vbq| vhi| klh| uaj| wzj| uqo| pmh| tnb| mch| eal| rts| ebe| kur| lwi| qev| ssx| dnl| qzc| fel| wio| hsr| lle| krh| jor| fuq| qgq| tor| gme| mlw| ced| mpr| ymi| mpm| gpj| itb| nwb| whv| edl| hrk| lbt|