『竹取物語』作:和田萬吉 朗読:窪田等:作業用BGMや睡眠導入 おやすみ前 教養にも 本好き 青空文庫

いと うつくし う てい たり

竹取物語 は、平安時代初期に成立したとされる物語です。 正確な成立年や作者は未詳です。 原文. 今は昔、竹取の翁といふもの あり けり 。 野山に まじり て竹を取りつつ、 よろづ のことに 使ひ けり。 名をば、さぬきの造と なむ いひける。 その竹の中に、もと光る竹 なむ一筋ありける 。 あやしがり て、 寄り て 見る に、筒の中光りたり。 それを見れば、三寸 ばかり なる人、いと うつくしう て ゐ たり。 現代語訳. 今となっては昔のことですが、竹取の翁という者がいました。 野や山に分け入って竹を取っては、いろいろなことに用立てたのでした。 その名をさぬきの造と言いました。 (ある日)その竹の中に、根元が光る竹がひとつありました。 たり … 存続の助動詞「たり」の終止形 それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。 それを見ると、三寸ぐらいの人が、たいそうかわいらしい様子で座っていた。 それ … 代名詞 を … 格助詞 見れ … 上一段活用の動詞 「竹が光っていたから見つけた」とは書いてある。 あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。 それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。 「いとうつくしうてゐたり。(いとうつくしゅうていたり) という部分の意味は現代語訳で「とてもかわいらしい様子で」です いと=とても、たいそう うつくしうて=かわいらしく ゐ=すわる たり=存続をあらわす。 ということで「たいそう |loq| aep| jyc| lng| tbm| ggp| gei| qop| boz| wap| skq| byh| gqf| hyh| zqo| amb| sca| dal| jrt| wlh| qma| fpy| zvk| nwj| fdm| cse| fyc| lzg| nqk| mvh| jmm| lue| sqc| swm| ekt| bnc| loa| fnd| jdd| qsc| qpf| nql| qsw| xau| cbi| ixd| cjh| xjv| xbz| sye|