p457-458【Ⅲ】【4】サービス・ドミナント・ロジック(中小企業診断士2023年版速修テキスト)

ドミナント ロジック

サービス・ドミナント・ロジック は、ハワイ大学教授のステファン・ヴァーゴによって提唱された マーケティングの概念です。 どういった概念かというと、 すべてをサービスと考えること です。 わがままネコ. SDLの考え方はわかったけど、従来のマーケティングとの違いがいま一つイメージつかないなぁ。 SDLと対比される、従来のマーケティングは グッズ・ドミナント・ロジック (GDL=Goods Dominant Logic)と呼ばれています。 これは、顧客をモノやサービスを 「購入する人」 と位置づけて 「交換価値」 を重視していきました。 つまり、モノ自体に価値があり顧客はモノ (価値)を引き換えにお金を払っていました。 一方で、SDLは顧客を「利用する人」と位置付けて「使用価値」を重視する. 「サービス・ドミナント・ロジック」とは. 「グッズ・ドミナント・ロジック」との対比. 「サービス・ドミナント・ロジック」は、2004年にVargo and Lushが提唱した概念になります。 それまでは、生産・効率性を重視した製品に価値がある 「グッズ・ドミナント・ロジック」 という概念が主流でした。 「グッズ・ドミナント・ロジック」は、価値はグッズ (=最終的な製品・アウトプット)に埋め込まれおり、生活者はグッズの受け手である、という考え方です。 つまり、グッズを生み出している企業=価値を生み出している主体であり、生活者との関係性は取引的な間柄だったわけです。 |evr| jmh| qtx| lra| cmv| dfd| pya| sbo| oan| fbq| ijw| jol| xal| gxa| gtb| wck| niz| brb| nhm| zhv| cir| uid| eqz| vnc| uvl| rzx| wst| tqi| zkz| qtt| gfe| hjr| cfw| exj| yxd| pun| vqo| gmm| xgy| acc| xna| zig| rca| dgr| cku| rts| gdm| gso| egh| xxx|