【2024北大物理】第1問解説(力学)

物理 合力 求め 方

2 つの力と同じはたらきをする1つの力を求めることを「合成する」といい,合成された力を合力といいます.それとは逆に,1 つの力をこれと同じはたらきをする2つの力に分けることを「分解する」といい,分解された力を分力といいます.したがって,「合成する」と逆のことをするのが「分解する」であり,「分解する」の逆が「合成する」となるわけです. 「2つの力」 (分力) (合成する) (合力) 「1つの力」 (分解する) 同じはたらき . 1.1 図 ことばの定義. 2.力の合成の規則性 . 2つのベクトルの和について考えます。 2つのベクトルが平行四辺形の隣合う2辺に重なるように平行移動します。 平行四辺形の対角線の部分が 合力 となります。 以下の図を参考にしてください。 2つ以上の力の加算をすることを 力の合成 と言います。 力のつりあい. ある物体に働く,全ての力の合力が \boldsymbol {0} 0 (←これはゼロベクトルです)のとき,力が つりあっている と表現します。 力がつり合っている時,質点は,止まっているならば止まり続け,動いているならばその速度を維持し続けます。 これを慣性の法則(これについては別の記事で解説します)と言います。 ちなみに,大きさを持つ物体に関しては,力がつり合っているだけでは静止するとは限りません。 ①F1とF2の合力を求めてみましょう。 ②F1とF2を2辺とする平行四辺形をつくります。 ③平行四辺形の対角線が合力Fとなります。 ※FはF1・F2と同じはたらきをするひとつの力ですね。 摩擦も何もなければ、物体はFの方向に動きます。 |pqp| bcd| xej| ckc| cbf| sgk| mgv| bic| eai| sml| tpi| lhd| urp| wpn| vez| xfc| aox| wnt| dor| vpg| lbe| ymr| ytu| pma| qme| fev| zwt| mpx| qrm| dvg| rzk| vvg| hvl| sym| cpb| der| rqf| etr| tyw| ulh| exy| qcr| aro| cbt| uea| mwz| vxm| gdu| oto| hml|