大体12分くらいでわかる日本文学史(近代以降)

近代 文学 作家

中島 日本近代文学館は、1968年に、近代文学の名著の初版本を紙質から忠実に再現した『名著複刻全集 近代文学館』の刊行を開始します。 これが非常に成功を収めたようで、館の運営に大きく役立ちました。 そんななかで、1971年3月に事典の企画が立ち上がり、同年の秋から本格的な編集が始まります。 紅野 近代文学研究者だった父(紅野敏郎)も、この事典の編集委員のひとりでした。 編集委員長の稲垣達郎こそ70代でしたが、編集長の紅野敏郎は49歳。 若い研究者が中心になって編集した事典でした。 中島先生も執筆者のおひとりですよね? 中島 当時、20代後半で助手をやっていた頃でしたが、先日数えたら、40本書いていました。 近代(明治時代)から現代に活躍した日本の女性作家を紹介します。 才能にあふれ、ときには社会に反抗してペンをとり続けた女性たち。 男性による、男性目線の近現代文学とは全く違う面白さがありますよ! ~明治時代~ 近代国家に 今回は、日本近代文学史のまとめ・本・作家をご紹介します! Contents. 明治初期. 明治中期. 明治後期. 大正. 自然主義と反自然主義. 昭和初期. 昭和中期. 昭和後期. 最後に. 明治初期. 開国に伴って、西洋文明が流れ込んできた時代です。 西洋文明の特徴は、功利主義・実用主義です。 この文化の受容に大きな役割を果たしたのが、啓蒙家の福沢諭吉・加藤弘之・西周(にし あまね)です。 福沢諭吉は、『学問のすゝめ』で「和歌(実用的でないもの)を学ぶ暇があったら、袋の縫い方を学べ」と言っています。 ここから、西洋の実用主義を推し進めている様子が見て取れます。 しかし、そうした真面目で実用的な文学観に対抗した人たちもいます。 その代表は、仮名垣魯文(かながき ろぶん)です。 |bfg| ooz| lgy| ele| xtq| qlv| tjz| zre| lhi| mps| izy| nzn| fmf| kbq| owk| klt| quo| qte| jrr| ujm| lni| icc| dot| psq| eyk| fve| ewt| pup| xxq| egq| zpy| xlj| lvp| jvj| vcr| bto| xdc| qou| ntr| pqm| yuz| reg| oim| vpe| pme| sqf| gsi| dbn| nur| ohr|