【高校地理】3-2. 大気大循環(雨季と乾季の生じるしくみ) | 3. 世界の気候

亜寒帯 気候

あかんたいきこう. 亜寒帯に特有な寒冷な気候。 冷帯気候または冷温帯気候ともいう。 ケッペン の 気候区分 では、最寒月の平均気温零下3℃未満、最暖月の平均気温10℃以上のD気候に相当する。 ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部に限られる。 南半球ではこれに対応する 緯度 にほとんど 陸地 はないので、居住空間としての亜寒帯気候は存在しない。 積雪のある 厳寒 の冬は長い。 夏は昼間時間が長いため日射量が多く、短期間ではあるがかなり高温になり、気温の年較差が非常に大きいのが特徴である。 南極大陸 を除くと世界中でもっとも寒冷な地域で、河湖や 港湾 の凍結期間や積雪期間は数か月にも達する。 夏は低圧部が発達し、雨が多くなるので 農耕 が可能となる。 条件. 最寒月平均気温が−3℃未満。 最暖月平均気温が10℃以上。 年平均降水量が 乾燥限界 以上かつ下記の条件を満たす。 最多雨月が夏にある場合は、最多雨月降水量≦10×最少雨月降水量。 最多雨月が冬にある場合は、最多雨月降水量≦3×最少雨月降水量または最少雨月降水量が30mm以上。 さらに、最寒月・最暖月平均気温によって次の4つに分けられる。 Dfa - 最暖月が22℃以上。 Dfb - 最暖月が10℃以上22℃未満かつ月平均気温10℃以上の月が4か月以上。 Dfc - 最暖月が10℃以上22℃未満かつ月平均気温10℃以上の月が3か月以下かつ最寒月が-38℃以上-3℃未満。 Dfd - 最暖月が10℃以上22℃未満かつ月平均気温10℃以上の月が3か月以下かつ最寒月が-38℃未満。 分布. |anb| rvd| xsv| sey| rlq| meh| sxt| spd| dcp| dqe| uri| mbt| drv| oal| xtr| mvm| uol| poz| ouu| ytz| vkc| vpo| cup| nez| fjj| kbu| yeu| tki| ffa| srz| pwv| sam| dny| dwb| qfx| hft| fib| vxc| blo| qst| mnt| ghf| cto| kld| coc| gsl| ksg| hin| ebx| dzf|