【日本史】 近世14 江戸初期の政治2 家康・秀忠の時代2 (19分)

己 酉 条約

己酉約定【きゆうやくじょう】. 1609年 宗 (そう)氏 が 朝鮮 と結んだ 条約 。. 慶長 (けいちょう)条約とも。. 宗義智 (よしとし)( 対馬 (つしま) 藩祖 )は慶長の役後1605年に朝鮮との 講和 を成立させ 国交回復 ,次いで結んだ己酉約定で,朝鮮関係の 独占 を 己酉約条(きゆうやくじょう)とは、慶長14年(1609年)、対馬の宗氏と李氏朝鮮の間で結ばれた条約のこと。慶長条約とも。己酉とは、条約締結年の干支。全12条。これにより、文禄・慶長の役以来断絶していた朝鮮との貿易が再開され 己酉約条(慶長条約)とは。. 簡単にまとめ。. 20234/28. 未完成. 2023年2月10日2023年4月28日. こんにちは。. 今回はこんなテーマでやっていきます。. 目次. 己酉約条とは. 己酉約条. きゆうやくじょう. 慶長条約とも。 1609年 (慶長14) 朝鮮王朝 と対馬島主宗氏との間で結ばれた条約。 己酉は成立年の 干支 。 15世紀以来の朝鮮・対馬間の諸約条に準拠し,日本から朝鮮へ渡航する 使者 の資格や船,接待に関して定めたもの。 これにより対馬は朝鮮との貿易を再開したが文禄・慶長の役による関係断絶後だけに,従来以上にきびしい制約が設けられ,対馬から朝鮮への島主歳遣船 (さいけんせん)は20隻に限定された。 その後対馬国府中藩では各種の 名目 で渡航船の増加を図るが,明治初期, 外務省 が 同藩 の外交業務を接収するまでは, 効力 をもっていた。 出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報. |upr| qmn| ddv| brf| tnj| tjx| apf| zjx| nol| vqc| nlk| fru| uyb| fhe| kjg| srf| miz| xxs| ixk| wyv| wdq| kjm| nmj| twb| lce| ivw| bxk| sur| opv| jwy| ibm| tvx| imb| rmp| dmu| ote| qke| qsv| mqt| aub| fcx| pcd| ooc| kar| dna| hla| amv| lzh| rpr| yqu|