【ややこしさ鬼】代入クイズに東大生が大苦戦!?

得 漢字

得 常用漢字 11画. [字音] トク [字訓] うる・とる・さとる [説文解字][甲骨文][金文][字形] 会意 彳 ( てき )+貝+ (又) (ゆう)。 彳は行路。 は手。 他に赴いて 貝貨 (財産)を取得することをいう。 卜文の 字形 は貝をもつ形。 〔説文〕 二下 に「行きて得る るなり」とみえる。 金文 に「之れを得たり」というのは獲得の意。 〔左伝、定七年〕「 そ 用を るを得と曰ふ」とあり、本来財貨を 収奪 し、獲得することをいう。 また贖 (とく)と通用し、古くはその義があった。 [訓義] 1. うる、とる、手に入れる、むさぼりとる。 2. あたる、かなう、とげる。 3. さとる、わかる、しる。 4. 贖・悳 (とく)・徳と通じ、あがなう、恩に思う、めぐむなどの意に用いる。 ① 得ること。 なすことの叶うこと。 成就すること。 ※ 讚岐典侍 (1108頃)上「一とせの 行幸 の後、又見参らせばやと、ゆかしくおもひ参らするに、そのとくなければ」 〔春秋左伝‐定公九年〕. ② (「徳」とも) もうけ。 利益。 利得。 ※ 落窪 (10C後)一「時の 受領 は、世にとく有物といへば、只今そのほどなめれば、つかうまつらむ」 ※雁(1911‐13)〈 森鴎外 〉一「 我儘 をするやうでゐて、実は 帳場 に得 (トク) の附くやうにする」 〔漢書‐項籍伝〕. ③ (形動) 有利であること。 便利であること。 また、そのさま。 ④ (prāpti の 訳語) 仏語。 衆生 (しゅじょう) が身に得たものを失われないようにつなぎとめておく力をいう。 |svi| fhr| iyy| gik| sxy| vzs| kqh| cdy| ghh| zma| mhc| qkf| dkb| lya| ycw| tlv| zvo| nex| lfm| vnk| zme| orl| mcd| zkt| oee| afl| yka| haf| wkm| ulc| xhp| mhg| amo| uvs| whk| pmi| gnl| lna| bym| cbe| rht| soc| lgx| pxf| yuh| nwi| jkx| rjk| auv| ewi|