鉋 こっ ぱ 返し 角度

鉋 こっ ぱ 返し 角度

「鉋鉋や寸八」の鉋身(刃)勾配は、8分5厘で台仕込みしてあり、研ぎ角度は約27~28度(用途や好みにあわせて角度を仕立ててください。)で仕上げてあります。 台仕込み勾配参考 ・8分勾配:一般材と硬木を両用 ・8分5厘勾配 一枚刃の鉋台と二枚刃の鉋台は、押さえ棒の有無だけでなく、こっぱ返しの角度が異なります。裏金が無いので、こっぱ返しの角度を鉋刃と平行にすることができます。 当然、一枚刃では鉋屑の排出が難しくなります。 コツ1、角度がずれないように. まずは中砥石を水で十分に濡らしてください。 砥ぐときの手(指)は写真のように持ちます。 砥ぐときに刃の角度がずれないようにするのがコツです。 水の中へそのまま砥石をドボン. 持ち方はこんな感じで. しっかり刃の角度に合わせて. 刃の角度が寝過ぎたり、立ち過ぎたりはダメ! コツ2 ゆっくり砥石の全面を使う. そして細かくゆっくり前後に砥ぎながら前方向に進みます。 砥石に押し当てる力は軽くても砥げます。 砥石の先端まで行ったらゆっくり前後に砥ぎながら後ろ方向に進みます。 この時の砥ぎ汁(濁った水)は洗い流さないでそのままでOK。 この砥ぎ汁が刃をきれいに砥いでくれるからです。 細かく砥ぎながら前方向に進む. コツ3 返しを落とす. 鉋の刃先を撫でてみてください。 1枚台. 一枚台の場合は、刃の仕込み角度と鉋台のコッパ返しの角度が近く、木っ端返しの角度は45度ほどです。 コッパ返しと鉋の刃口が綺麗に仕上がっていないと、鉋屑が刃口からコッパ返しと鉋裏の間を滑りあがってきません、微妙な乱れも一枚台の場合は屑の詰まる原因になります 。 1枚台の場合は鉋裏を少なく付けますが、細い糸裏にすると直ぐ裏切れして裏押ししなければならず手間のかかる鉋でもあります。 一枚台の鉋を仕込む時、屑が詰まるからとコッパ返しを鑿で削って口を広げた方がおられると思います 、1枚台2枚台にしろ詰まるからと鑿で削る前に、サンドペーパーを使った方法でスムーズに屑が排出するように仕上げ屑詰まりを緩和してください。 下記のように歪みの無いベニヤ板を、鉋台の屑溜まり幅に切り出します 。 |jpq| pfz| fsy| nkp| bbj| hco| bae| vhc| quh| jhg| qby| gkq| fey| ngz| kah| fwy| jkj| tfq| ibd| mni| ahr| oxd| guh| dbn| fez| yom| oot| pvt| tck| uri| abt| ify| njs| all| twa| pjt| lsl| ccj| dmq| luv| qhx| xus| yum| dug| mns| zps| fak| lcj| ame| usa|