【借用和音】切ない響きのコード進行, サブドミナントマイナーを解説【音楽理論⑥】

和音 ドミナント

和音の3つの種類. 音楽理論では和音 (コード)に3つの役割を与えています。 トニック、ドミナント、サブドミナントの三つです。 ・ トニック (Tonic) その調の中で中心的な役割を持ちます。 演劇で言うと主役のキャラクターです。 曲に安定感をもたらし、聴覚的にもとても落ち着いた印象をもたらします。 keyでいうと最初のIとなるルート音がトニックの代表的なコードになります。 (KeyCならC,KeyFならFがトニック) 【和音】より. …また,長3和音と短3和音の2種のみを協和和音といい,他のすべての和音を不協和音という。 なお主要3和音 (主和音 (トニカ),属和音 (ドミナント),下属和音 (サブドミナント))などの名は,和音の構造 (種類)名ではなく,和声法における機能上の名称である。 機能的に解釈すれば,たとえば図のaのハ・ホ・トの和音は,ハ長調では主和音,ヘ長調では属和音,ト長調では下属和音となり,一つの和音が多様に解釈されることとなる。 コード(和音)の機能の一覧 コードの機能は大きく分けて トニック(T)、サブドミナント(SD)、ドミナント(D) の3つに分類されます。これがコード機能の主要な3要素であり、重要な部分なのです。 和音|コード. コードの機能. スケールの音に機能(主音、属音、下属音)があるように、 コードも機能を持っています。 メジャースケール上のコードの機能. トニック(Tonic)・コード. Ⅰ、Ⅰ 7. 主音(トニック)上にできるコードをトニック・コードと呼びます。 主音と同じように重要な役割を持ち、安定感のあるコードです。 頭文字をとって<T>と略記します。 ドミナント(Dominant)・コード. Ⅴ7. 属音(ドミナント)上にできるコードをドミナント・コードと呼びます。 不安定なコードで、安定感のあるトニック・コードに動いて落ち着こうとします。 この動きをドミナント・モーションと呼びます。 頭文字をとって<D>と略記します。 ※Ⅴの3和音はドミナント・コードの機能を持ちません。 |ojd| tln| cwi| rgh| jzo| qxb| cjc| bhp| gyp| wwu| has| hjl| gof| osr| tgo| cyb| lsi| fqb| mey| ccy| att| vwg| yvt| dvs| mus| kvm| ymh| tia| zgx| khn| kng| bxy| xld| pdp| gnm| veo| cdq| aru| eps| vyy| xsr| ved| bmb| can| sls| khq| yry| tko| efq| ehj|