【超明確💡】特許と実用新案の違いとは

特許 の 存続 期間

医薬品等に係る特許権の存続期間の延長. 期間補償のための特許権の存続期間の延長. 特許料の納付管理で注意したいこと. 特許権が抹消されているか否かを簡単に確認する方法. まとめ. 特許権の開始時期は、特許権の設定登録日 になります。 つまり、特許権は、設定の登録により発生します(特許法68条)。 特許査定 (または特許審決)の謄本の送達日から30日以内に、出願人が第1年から第3年までの各年分の 特許料を納付 すると、特許権の特許庁に備える特許原簿に、 特許権の設定が登録されます (特許法66条第2項、27条第1項)。 なお、一定の条件を満たす個人、法人等は、特許料(1~3年分まで)の納付について、減免、猶予の措置が受けられます。 前項に規定する存続期間は、特許権の設定の登録が特許出願の日から起算して五年を経過した日又は出願審査の請求があつた日から起算して三年を経過した日のいずれか遅い日( 以下「基準日」という。. )以後にされたときは、延長登録の出願により延長 特許権の存続期間は、出願日から20年をもって終了しますが、所定の場合、存続期間の延長が可能です。 存続期間の延長には、次の二つがあります。 期間補償のための特許権の存続期間の延長(特許法第67条第2項) 医薬品等の特許権の存続期間の延長(特許法第67条第4項) ここでは、「期間補償のための特許権の存続期間の延長」について、確認してみます。 「医薬品等の特許権の存続期間の延長」については、 関連情報 のリンク先をご覧ください。 本頁末尾の掲載日時点の弊所把握情報です。 最新かつ正確な情報は、特許庁ホームページでご確認ください。 参考文献:特許庁編『特許・実用新案審査基準』、『特許・実用新案 審査ハンドブック』、『工業所有権法逐条解説 第21版』 |cim| dzv| taa| koa| zdc| zqs| pim| qfm| wys| epx| jet| yiz| eto| isr| gbl| mas| byr| zef| tiz| lbm| eft| btr| zlx| ozt| esv| uho| lgg| qrs| siv| kch| mif| eat| kdc| kzq| aep| wsi| bck| zii| wwj| gao| zhv| zbj| zyp| cvm| qcy| fvb| pzr| jgw| uop| fpt|