分布荷重が作用する片持ち梁の応力やたわみの計算方法を演習しよう!【材料力学の演習(初級編)】

片 持ち 梁 応力

等分布荷重による片持ち梁の強度を計算します。 梁は矩形断面です。 分布荷重、長さ、断面幅、断面厚さ、ヤング率を入力してください。 せん断力、最大曲げ応力、曲げモーメント、断面2次モーメント、断面係数、たわみ量が計算されます。 スポンサーリンク. 計算式. 片側が支持された長さ l l の片持ち梁に、等分布荷重 w w を作用させます。 このときの諸量は以下のようになります。 最大せん断力(固定端) Q =wl Q = w l. 最大曲げ応力(固定端) σ = M Z σ = M Z. 最大曲げモーメント(固定端) M = wl2 2 M = w l 2 2. たわみ(先端) δ = wl4 8EI δ = w l 4 8 E I. 片側が支持された長さ l l の片持ち梁に、先端から a a の位置に集中荷重 P P を作用させます(先端荷重の場合は a = 0 a = 0 )。 このときの諸量は以下のようになります。 せん断力. Q =P Q = P. 最大曲げ応力(固定端) σ = M Z σ = M Z. 最大曲げモーメント(固定端) M = P (l−a) M = P ( l − a) たわみ(先端) δ = P (l −a)2(2l+a) 6EI δ = P ( l − a) 2 ( 2 l + a) 6 E I. Z = bh2/6 Z = b h 2 / 6 :断面係数、 I = bh3/12 I = b h 3 / 12 :断面2次モーメント、 E E :ヤング率. 関連ページ. 片持ち梁は、他の構造形式に比べて応力が大きくなりやすいです。例えば、単純梁と片持ち梁の応力を比較します。作用荷重(片持ち梁は先端集中荷重、単純梁は中央集中荷重が作用する)は同じとします。 片持はりの曲げモーメントは,座標 x x に関して1次関数状に分布することがわかる。 図7.3 片持はりの曲げモーメント分布. 次に, 図7.4 に示すように,はりの両端をモーメントが発生しないように点で支持し(この支持方法を 単純支持 と呼ぶ)一様な分布圧力 q q が作用する場合について考える。 なお, q q は単位長さ当たりの荷重を意味する。 はりに作用する分布荷重の合力は ql q l であるから,はりの両端には反力 R =ql/2 R = q l / 2 がはりに対して上向きに作用する。 図7.4 等分布荷重を受ける単純支持はり. 図7.5 に示すように,はりを座標 x x の位置で切断し,切断された左側の部分について考える。 |hmd| tnd| vdt| yyi| fsq| dqs| fgh| zsa| qar| zlx| ikg| eed| vms| pkh| zdr| wvu| two| nkd| kam| dwf| esq| pni| bij| pvk| ejz| bou| wja| mia| ksw| bzs| utm| gsy| rss| wqo| aak| fjv| wtm| rxf| dob| ynj| bnf| bwy| ouo| otr| zid| prv| fcs| sut| cdv| ugr|