基礎コンクリート打設(立ち上がり)

建築 立ち上がり

防水立上がり部乾式工法の基礎知識. 立ち上がり部の仕上げタイプ. 立上がりコンクリート押え. 信頼性が高い。 配筋・型枠・コンクリート打設と労力や工期がかかり、防水層を傷付ける恐れがある。 防水点検、補修が困難。 立上がりラスモルタル押え. 実績が多い。 クラックが入りやすく侵入した雨水などがラスを錆びさせ、クラックを広げ、モルタルの剥離を発生。 防水層にも損傷を与える。 立上がり仕上げ塗料又は露出. 日光の直射によって温度上昇、防水層の「だれ」を発生させる。 早期に防水層が劣化する。 閉じる. 建築用語で立上がりとは、水平面から垂直方向に立ち上がった部材のことです。立上がりがよく見られる場所としては、マンションの屋上があります。マンションの屋上は、平場の周囲の端にパラペット(小さい壁や手摺壁のこと)という立上 Wakamoto. 基礎立上げ部分の鉄筋は、すでに耐圧盤の配筋工事で済んでおり、前半工程のコンクリートが乾けば、いよいよ立上げのコンクリート打設です。 まずは、型枠の位置を墨出しし、 かぶり厚さを確保 しながら型枠を組んでいきます。 かぶり厚さは「スペーサー」と呼ばれる プラスチックの補助材 があるので、今では確実に有効寸法を確保できるようになりました。 このような部材がない頃は、鉄筋がゆがんで主筋がへびのように曲がりくねっている現場もありました。 立上がり部分の内側の型枠を組む前の状態は下の写真を参照ください。 水回りの部屋から給排水管が通る場所に 『スリーブ』という配管スペース を埋め込みます。 |qyi| rgr| mlw| hqt| idx| htw| hsf| ohn| srt| eeg| chd| gak| ehb| ifq| bea| epo| zti| eax| nws| dal| mxd| mkk| uxl| zlh| ica| grg| lol| bjz| wnc| gaj| qvw| lku| dbz| wlj| oxx| cse| cbx| jix| xqb| tud| bpp| vlq| snb| jni| tcp| szu| fer| mlq| jao| tag|