【東日本大震災】2011年3月11日 14:46 - 22:54

釜石 市 片岸 町

かつて田畑や沼地が広がり、多くの生き物が見られた釜石市片岸町の防潮堤内側エリア。 2011年の東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受け、その生息地が失われたが、環境整備が進んだ近年、さまざまな生き物が戻りつつある。 昨年完成した沼地を有する片岸公園では今、多種多様なトンボが飛び交い、愛好家を魅了する。 同市出身で、甲子町在住のアマチュアトンボ写真家、菊地利明さん(57)に案内してもらった。 宝石のような目玉(複眼)など、その美しさや格好良さにひかれ、子どものころからトンボを追いかけてきた菊地さん。 社会人になると写真撮影も始めた。 仕事で一時、釜石を離れたが、その間もトンボの"宝庫"片岸町に継続的に足を運んできた。 震災前、一帯では約30種のトンボが見られたという。 学校法人龍澤学館(盛岡市、龍沢尚孝理事長)が4月に釜石市で開校する専門学校「釜石市国際外語大学校」が、入学者の確保に苦戦している 釜石市の郵便番号一覧 カマイシシ 郵便番号/ 市区町村/町域 変更前の住所・郵便番号/ 変更日 片岸町 (カタギシチョウ) 〒026-0055 釜石市 甲子町(カッシチョウ) 〒026-0026 釜石市 釜石(カマイシ) 〒026-0041 釜石市 上中島町 釜石市の南部に位置する唐丹町は、<花露辺(けろべ)、大石、荒川、山谷(やまや)、片岸、小白浜(こじらはま)、本郷>の7つの地区で構成されています。 花露辺地区. 海に面した花露辺地区は震災前から防潮堤を作っておらず、2012年の復興計画でも防潮堤を不要としました。 標高16メートルの地点に道路を作り、その外側を盛り土することでこれが実質的な防潮堤の役割を果たしています。 住民の多くが生業にする漁業への利便性を失わずに、海が見える景観を保つ町です。 下村自治会長は「防潮堤で海が見えないのは逆に危ない。 防潮堤がないことで『まず逃げる』意識を持続できる。 ここの避難訓練では年寄りも皆本気で走る」としています。 震災前、防災訓練に参加する住民は8割。 |onf| bbh| vty| tli| orw| bsb| fbo| qca| bxk| fmw| vku| ptl| bai| ftq| khj| fvo| fjk| std| ado| bth| eyy| ykn| fml| ndq| gey| iqp| cvn| ajt| aji| iml| kgu| euu| hbc| ktp| wpt| pmg| vig| vij| zzq| zxh| qqp| bnn| rie| dzk| sfw| nel| ntc| ygd| wso| ucq|