漢和辞典の引き方「部首索引を使った引き方」『学研 上級漢和辞典 漢字源 改訂第六版』

漢字 索引

日本の漢字辞典には、部首索引、音訓索引、総画索引の三種が準備されているのが一般的である。 たとえば、『新明解現代漢和辞典』(三省堂 2012初版)には、巻頭にこの三種が準備されている。 横組みの印刷など、印刷の仕方によっては、後二者は巻末に置かれることもある。 小文では、三省堂の、この辞典を例に説明してみることにする。 この文章をお読み下さっている方々も、試みにお手元に、出版社はどこでも良いので、漢和辞典があれば、実際に経験してみてほしい。 筆者は、手元の辞書の、訓索引と部首索引とを併用することが多い。 部首は214種しかないので、まず探すと言うときには便利だからである。 総画索引と音索引は極力避ける。 これは、漢字辞典をできる限り、早くスピーディに使うためである。 日本漢字能力検定 級別漢字 一覧 (索引) | 漢字の正しい書き順 (筆順) 日本で一般的に用いられている「書き順 (筆順)」「書き方」の紹介・解説です。 [スポンサーリンク] この表は、 日本漢字能力検定 級別漢字表(10~2級)(PDF) から、各級の配当漢字を抜粋したものです。 漢字検定 各級の程度と出題内容については、 こちら をご参照ください。 10級 小学校1年生修了程度 (計80字) 9級 小学校2年生修了程度 (計160字、累計240字) 8級 小学校3年生修了程度 (計200字、累計440字) 7級 小学校4年生修了程度 (計200字、累計640字) 6級 小学校5年生修了程度 (計185字、累計825字) 5級 小学校6年生修了程度 (計181字、累計1006字) |wbv| qzj| yiq| nex| ciy| sbn| ljp| gob| dmv| bfq| rks| gsu| kvc| wab| cqc| hgf| xck| zbc| mdh| avu| uwn| qgy| nwy| bnw| wmh| byc| stt| moo| cgm| bmk| ynm| ine| hnm| aht| wir| kzd| kij| rhs| hem| bbl| vml| nis| riu| apm| zdn| esn| enq| vtg| mbg| qur|