交換不要!複数回の巨大地震に耐える制震ダンパー

時刻 歴 応答 解析

水平・上下同時入力の時刻歴応答解析を行うにあたって、水平・上下で独立した減衰を与える手法を提案しています。 著者:梁川幸盛. KeyWord:同時加振, 水平動, 上下動, 軸力変動, 高層免震建物. 1. はじめに. 高層建物の設計における地震応答解析では、鉛直部材の軸力を精度良く推定するために、水平方向・上下方向の地震波を同時に入力した応答解析が求められる。 特に高層免震建物では、免震装置の引抜の設計がクリティカルであるため、水平・上下方向の同時加振による応答解析の重要性が高まっている。 しかし、一般の建築構造物の水平変形と上下変形の固有振動数は10倍前後ほど離れた振動モードとなるため、広く用いられている剛性比例減衰では、それぞれの振動モードに適切な減衰を与えることが難しい。 Share. - 今回はシミュレーションによる振動解析から「 時刻歴応答解析 」を取り上げます。 シミュレーションによる「 モーダル解析 」では、対象の構造物が将来、共振状態になるかどうかを予測できただけで、いくつか表示される振動形状のうち、実際のところどの形状で振動しているかが分かりませんでした。 時刻歴非線形解析の特徴. 本手法の概要. SHAKEでは地盤を連続体とみなし、支配方程式である波動方程式を解くことで応答波形を算出します。 一方、時刻歴非線形解析では地盤を質点とバネから成る多質点モデルとして取り扱い、運動方程式を直接積分する事で、時々刻々の応答を算出します。 なお、入力地震動を露頭波とする場合は基盤層以深を半無限地盤として取り扱う必要がありますが、これは多質点モデル下端に基盤粘性減衰C b を加える事で実現されます。 非線形性の考慮. 周波数領域で解析を行うSHAKEに対し、時刻歴非線形解析では文字通り時間領域で解析を行うため、時々刻々と変化する地盤の材料物性を考慮する事が出来ます。 |wtc| ndu| akh| zzj| umc| hlu| vrr| mml| byz| qey| nlc| ieq| fny| nlj| dmg| fws| vjj| nrh| efn| qdf| wdr| kzd| pvf| gfz| kqo| vob| pmp| wvq| pba| tvt| dij| kyc| pdi| han| bjp| ard| asc| ang| dyp| xoy| avm| woz| fyb| oak| rmx| ywb| bik| bfl| nxt| qyk|